花友さんにスノードロップ・カイトが増えたと言われ(確かに増えてるが意識してなかった(~_~;)),どんな具合に増えていったのか?と追ってみることに.
初めての出会いは2017年2月,場所はヘレボ関連講習会で訪れた陽春園.売り場でこんな具合に売られていたのを1株ゲット.カイトと並んでコーカシカムも販売されていたのでこれも1株ゲットしたのは言うまでもない.(^o^)

そしてその年の師走になりカイトがお目覚め.(2017/12/07撮影)

花芽が見えて3日後に開花.


そして2018年1月に売れ残っていた苗を1株ゲット.

そして2018年も冬到来.この時2ポット居たカイトを1鉢に植えている.12/7に花芽を確認しながらなかなか咲かないカイト.ボヤいたら花友さんから室内に置いたら咲くと言われ12/12に実験,確かに開花確認.


年が明け2019年1月.北バルコニーに戻されたカイト.しっかり開いている.

2019年も師走到来.12月23日には花芽が3つ,そのうちの1つが大晦日に開花.


年が明けて2020/01/15の様子.3つ開花している.

そして2020年また冬到来.本日の様子.花芽3つ.昨シーズンと数は変わらない.(~_~;)

コメント
Doraさんこにゃにゃ。
カイトの歴史堪能しただよ~(笑)。
短期間で急速に増えてますにゃ。Doraさんところの環境が合ったんでしょうにゃ~。
これはまさにワラシが求めている「クリスマス~年末年始に最盛期を迎える個体」なので、帰国したらミトンさんよろしく陽春園さんでの調達代行をお願いするじょ!!
ところで今年の画像ですが、向かって左側の2本は花芽を持っていそうな気が・・!?
月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
カイトの歴史を書くきっかけを作って頂きありがとうございました.(^^)
やっぱり増えてましたね.(^^;
品種別に売られていたのはこれが最初で最後でした.以降はエルウェシーと思われるパレットが並ぶだけで…また出会えたら良いのですが,まぁウチのが増えてるから飛ばしますよ.(^^)
ん?左の2本は確かに太めですね.花芽出てくれたら良いなぁ.(^^)
おお~(*’▽’) たどると増えているのが解る~
2017年に1ポット1球×2が2020年に何球じゃ(゚д゚)!
あ、月さんと同じく花芽持ってそうな子を入れて5つは咲きそう
家の子の様子も写真に写しておこう~~
私もまだスノド見つけてニャいな~~
狩れない。。。(´-ω-`)
たまさん,おはようございます(^^)
この方々は飼い主の知らぬ間に増殖してましたねぇ~.(^o^)
たまさんちも咲いてる子を記録しておいて下さい.地植えだったらズンズン増えるんじゃ?
あ~,そちらもスノドには出会えずですか.まぁ,今の時期はコロナが大変なんで,落ち着いてから(落ち着くのか?)本格的な狩りは年明けでしょうね.