園芸店のパンジー&ビオラ

植物たち

先日久しぶりに公共交通機関を利用して3駅先の園芸店「よつ葉や」さんへ.ここは寄せ植えに定評があり,オーナーの作る寄せ植え作品と共に寄せ植え向きの苗がずらりと並ぶ,特徴あるショップ.狭い店舗ながら店内には園芸関連の鉢や飾りなど雑貨の類いも満載,宝探しみたいで楽しい.オーナーのパートナーはアロマもやっておられるのでアロマ・グッズも置いてあるしスプレーなどの製作体験も出来る.

小淵沢のミヨシが11月~3月まで冬場閉店しているように,こちらのショップは夏場の暑い時期7~8月に店を一時閉店している.大阪の夏は異様に暑い.植物も傷むし,お客さんも熱中症になられたら困るから…と.

蓼科往復生活がなくなった昨年12月に初めてショップ訪問,ミヨシの店長がここのオーナーを「寄せ植えの師」と仰いでおられたのでワクワクして伺った.昨年はたまたま店が忙しくなかったので,ミヨシの話題から始まりあれこれ話が盛り上がり楽しいひとときとなった.

今年はマンション・エントランスに飾る寄せ植えを作りたかったので訪問.1年ぶり以上のご無沙汰だったが覚えて下さってたのが嬉しい.ただ,今回は大忙しとのことで雑談は控え,寄せ植えの相談だけにして苗を物色.苗売り場では年末進行でめぼしいものは無くなり希望の花色も無かったりで,結局自分で寄せ植えを作るより立派に出来てる作品を買った方が早いわ~(割引価格になってたし(^^;)ということに落ち着いた.持ち帰りは無理なので発送依頼をし,それならば…と他の苗もあれこれ入手することに.

最近はパンジー・ビオラの花が凄い.園芸雑誌にも育種家さんのものが特集されるほどだから毎年この時期のネタとして定番なのだろう.
私の場合,パンジー・ビオラと言えば,蓼科でいつも冬ごもり前に買う原村鉢花温室の80円ものが頭に浮かんでしまう.安価にもかかわらず花色にかなりのバリエーションがあり凄いなぁと思っていたが,世間では育種家さんらの作る品種がさらに凄いことになっている模様.レアものは入手困難らしい.雑誌で見て「ふぅん」と思っていた程度だったが….

売り場を眺めてやたらフリフリ系のものが多いのに気づく.ふ~む,これが今どきのトレンドなのか.花弁のフリフリがキツいなぁ.おまけに赤,黄,オレンジ,青,紫…なんていうビビッド・カラーではなく,くすんだようなニュアンス・カラーのものが目に付く.ブルー系とイエロー系のフリフリが1ポットにおさまっているものをカゴへ.よく名前を目にするROKAさんのビオラも並んでるなぁ.淡いブルー系の面白い色合いのものをカゴへ.ん?これがかの有名なドラキュラか.どこも品薄で手に入らないというのによく残ってたなぁ…と1つカゴへ.まぁ,値段が980円と気づけば伸びた手が止まるのも分かるけど,せっかく出会いがあったので連れて帰ろう.一期一会,人生は短い.

オーナーに「よくドラキュラが入りましたね」と言うと「実はあの苗のラベル,私がデザインした関係で苗が入ってるんですよ」と.げっ,そりゃ凄い!!オーナーの寄せ植えセンスの良さはデザイン・センスの良さにも通じる… 確かにラベルは目を惹くカッコ良いデザイン.これともう1つのラベルもデザインしたそうな.(ローブ・ドゥ・アントワネット?だったかな?)

そういえばクリスマスローズの松村園芸では松村さんご自身がラベルのデザインを作っておられる.そういう時代なんだなぁ…(*^^*)

ということで,翌日届いた寄せ植えとパンジーたち.

手前左の淡いブルー系がROKAさんビオラ「レディ」,右が佐藤園芸さんの「ドラキュラ」.

コメント

  1. たま より:

    しっかりした寄せ植えですねえ~(*^-^*)さすがプロ
    私は実家用に自力で作りますが~みっちみちに詰め込んじゃうと
    水やりを 上からだーーーーっとかけてしまうので(-_-;)
    あえてジョウロの先が入るスカっ部分を作らねばなりません
    花好きでないと管理が出来ないけど~見ごたえある子は良いねえ~(*^-^*)
    そそ、ヴィオラ~(*ノωノ)なんかこの書き方照れるぅ
    ぶりぶりした子はお値段もすご!ですよね( ̄▽ ̄;)
    わたしも気になる子は何個か買いますた
    不思議な色が出てるから~相方に言わせたら「それ綺麗か?」なんですが(^^;
    また私も写しておこう~~

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      プロの寄せ植えは違いますねぇ.鉢の写真を見せて「これに寄せ植えするには何株準備すれば良い?」と尋ねたら「いくらでも詰め込めますよ」とおっしゃった.そんなモンなのか…と.
      そう,メンテナンス性は重要です.特にこの手のモンは水やりが難しい.よく分からんので適当にやりますが.(^^;

      うふふ,「ヴィオラ」♪ 下唇噛んで発音,良き響きです.(*^^*)
      銘柄モンは高いですね.おや,たまさんガーデンにもヴィオラが!そのうちお披露目して下さい.

      分かる!>「それ綺麗か?」 
      あるあるある~~です.(^◇^)
      ハッキリした色しか分からんのは老人や…(失礼)と思ってしまう今日この頃,と言っても私も黄色やオレンジは好きだけど.(ナスタがあるし)
      どこかで読んだが色に関しては女性の方が男性より眼が良いらしい(真偽のほどは?)ので,見え方・感じ方が違うんでしょうね

  2. ミトン より:

    んんまぁ♪ オッシャレ~♪ 満ち満ちなのにバランス良か~(^^)
    ヴィオラ~(笑) 話題なんは知っとるですが、無縁ですら…
    個性有るんが人気♪ マニア精神疼くですが我家では埋もれっち(-_-;)

    花ハンティング… 行きたいな~ けど どっこも行けん…
    昨日は薪割でストレス発散! 足らんかった… 運び&積みでは不燃焼。

    ↓ スノドの増殖レポにウンウンと♪ 順調ですね(^^) 
    秋スノド連鎖の不足分補える種? 是非に某庭試験植栽をば(ご帰国(祈)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      そうかぁ,そちらでは埋もれてしまって愛でられない.(-_-)受難の季節ですにゃ.
      愛でられる季節には他の花々も爆発するから優先度低し,かな.

      先日陽春園から年末セールのお知らせが届きましたが,たいがい欲しいモンは対象外.(~_~;)まだスノドは出回って無いだろうし.
      そちらではハンティングと言っても走る距離が半端ない(距離感自体違う~)ですからねぇ,コロナ蔓延のおりオソロシイし.薪割り♪良い運動になったでしょう.

      こちらで咲いてるスノドが信州で同時期に咲くかはよう分かりませんが,実験材料は頑張って増やしておきましょう.(^o^) 球根が無事なうちに帰ってきて頂かないと…(^^;