スノードロップ

お出かけ

と言っても我が家のではない.

先日陽春園へ行った時のこと.
入り口から中を見ると苗が全然並んでいない.あれれ?どうしたんだろう?朝寒かったからまだ出していないのかな?と思ったが,奥の方には花苗が並んでいる.後でスタッフさんに聞いたら1/8にシンボルツリーのメタセコイアが剪定予定なんだとか.そのため周囲には全然苗が並んでいなかった,という訳.お天気次第で作業はどうなるか分からないと言われていたが,無事に剪定されただろうか.とりあえず剪定前の勇姿を.

陽春園のシンボルツリー

そしてそのシンボルツリーの株元にはスノードロップが開花中.まだツンツンした芽が出てきたところのものもあるので,当分楽しめるだろう.
これって球根売れ残りのエルウェシーを植えたのかな.(笑)

                                   

コメント

  1. 月イチガーデナー より:

    Doraさんこにゃにゃ。
    にょによ!?陽春園さんって関西の平地ですよね?それにもかかわらずスノドがご機嫌だじょ!!
    みたところ斜面で、水捌けが良くなるよう軽石系で土壌改良してあるようなので、やはりスノド(特にエルウェシー)は夏暑くても水捌けさえ良ければ関西の地植えも可能ってことなんでしょうにゃ。
    モウすでにクランプ化しつつあるのもあるので、数年後が楽しみですら。
    でで、ハントは出来ましたかにゃ(笑)?

    • DORA より:

      月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
      陽春園は兵庫県宝塚市のどちらかと言えば山手の方にあります.最寄り駅からはタラタラと上り坂を7,8分上っていく感じです.大阪より気温は低いです.
      このスノドは毎年時期になると出てくるのでもう植えられて何年も経っているものと思われます.エルウェシーは北バルコニーでも生き残っているので強いですね.
      本格ハントはまだ,です.苗はあってもまだ未開花なので模様のチェックが出来ませ~ん.(^^; もっともお付き合いで2ポットはゲットしましたけどね.どんな模様が出るか楽しみです.(^^)