先週同じタイトルの記事をあげてから1週間経過.その後の北バルコニーの住人たちの様子.画像はすべて1/18撮影.
まずはナルキッサス・バルボコディウム・ザイアニクス・アルバ.違う角度で2枚.


こちらはモノフィラス.先週は1つしか咲いていなかった.

そしてスノードロップのコーカシカス.ようやく開花スタート.この画像では分からないが,花弁をこじ開けたら(笑)中の模様は逆ハート1つ.

先週同じタイトルの記事をあげてから1週間経過.その後の北バルコニーの住人たちの様子.画像はすべて1/18撮影.
まずはナルキッサス・バルボコディウム・ザイアニクス・アルバ.違う角度で2枚.
こちらはモノフィラス.先週は1つしか咲いていなかった.
そしてスノードロップのコーカシカス.ようやく開花スタート.この画像では分からないが,花弁をこじ開けたら(笑)中の模様は逆ハート1つ.
コメント
DORAさんこにゃにゃ。
ペチ子さんたち絶好調ですにゃ!違いは分かりませんが(笑)。
植え替えせずに何年か据え置きですかにょ?だとしたら いじりすぎないのが好調の秘訣だと思うじょ!!
コーカシカスもぜひこの勢いに倣ってほすぃもの・・。
月イチガーデナーさん,こんにちは(^^)
ホントにねぇ,この2鉢パッと見区別がつきません.(~_~;)
植え替えは一応毎年(微塵ふるって古土利用)やってます.
コーカシカスはまだしっかり開いたトコを見たことない…(-_-)
土が乾きすぎのご指摘受けたんで腐葉土かぶせてみました.気持ちマシかな.(^^;
こじ開けたら~( ̄▽ ̄)あはは
やるやる~~( ̄▽ ̄)
私もそれでおじさんを確認しますた
そそ、私も~原種水仙のナルキッサスとモノフィラスの違いがよく解らないのですが(^^;
実際見ると花弁が違うとかあるんでしょうか~~
シルクっぽいとか(^^;
たまさん,こんにちは(^^)
そりゃここまで来たらこじ開けるよねぇ~.(^o^)
お!オッサン確認!良かったねぇ~.
原種スイセンは酷似しとりますが(昔は多少花色が違った気がするのですが…),よ~く見るとザイアニクス・アルバの方はスカートがまっすぐ,モノフィラスの方はヒラヒラ多少波打つ感じです.
どちらも花に鼻を近づけるとすげー香りがします.量が少ないとほんのりだけど,数があるとくどいです.(^^;