北バルコニーのヘレボたち(夏越し組)

植物たち

北バルコニーでは蓼科で夏越しした株が咲き始めている.大阪居残り組も併せて紹介.(画像はすべて1/28撮影)

先に紹介したピンクニゲルは相変わらずコロンコロンしていて可愛い.
松村園芸産のDD白ピコ・オドルス系は香りがある株だったが,いつもチェックするのが朝早い時間帯なためまだ香りは感じられず.
横山園芸産のプチドールはW咲き.
同じく横山園芸産のトルクァータス現地種子実生株もW咲きで開きかけている.
堀切園産のウィンターシンフォニー・静(しずか).昨シーズンに比べてずいぶん花が小さくなってしまい,ホントに静か.(~_~;)
大阪で夏越ししたボッコネイ.音沙汰無かったが地際に花芽みたいなものを発見.花芽だったら良いなぁ.

ピンクニゲル
DD白ピコ オドルス系
プチドールW
トルクァータス現地種子実生
トルクァータス花のアップ
ウィンターシンフォニー・静
ボッコネイ;花芽かな?

コメント

  1. 月イチガーデナー より:

    Doraさんこにゃにゃ。
    あらま、Doraさんは逃げるも葉っぱ切るんですね。モウ ヘレボ期に突入とは、やはり大阪の平地は暖かいんですにゃ~。 スノドと現シクの鉢を逃げるやトルカの回りに並べれば、そこだけトルコやクリミアの森の中になるじょ(笑)!
    それにしても いずれも厳選された美人系ばかりで裏山鹿~。

    • DORA より:

      月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
      ピンクニゲルは蓼科夏越し株なので,秋に移動の際葉っぱが邪魔で切ります.(^o^)
      夏は山上げしてる事になり業者並に開花が早いのかもしれませんね.(^^;
      このピンクニゲルは通販ゲットの子ですがホントお気に入り♪
      出来れば香り系以外はどの子も地植えして楽しみたいのですが,そうもいかず…私としては,地植えにして一生楽しめる皆様が裏山鹿です.