リューコジャム・バーナム

植物たち

先月末からリューコジャム・バーナム(Leucojum vernum)が開花スタート.2019年にUKから輸入(球根)したもの.昨年咲いた時も外花被のポッチがグリーンなのかイエローなのか微妙な線だったが今年も悩ましい色になっている.(^^; ちょっと黄色みが勝ってるようにも見える.本当は黄色が欲しかったのでこの変化は嬉しい.3/1時点では上を向いて咲いてる子も居たが,数日後にはちゃんと下向きに咲いた.

最初から3枚は3/1撮影,最後は3/4撮影.

ここまで3/1撮影
3/4撮影;一応みんな下向きに咲いた

コメント

  1. 月イチガーデナー より:

    Doraさんこにゃにゃ。
    素晴らしい!!これは拙庭ではスノド以上に難しく、何回植えても定着してくれませぬ~(泣)。
    咲き始めだからグリーンが入っていますが、完全に咲いたらイエローになりそうですにゃ。ちなみにイエローのはリューコジャム・バーナム(ヴェルヌム)・カルパチカムと言ったと思うじょ!!

    • DORA より:

      月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
      あらら,これは月イチ庭で居着かないんですか.スノドが大丈夫なのにすご~く意外な気がします.似たような環境でOKじゃないのかな.(・_・;) 私は蓼科で試してないですが,バラクラでキレイに咲いていたのを見たんで植え場所次第で大丈夫なんじゃない?と思うのですが.あ!きっと一等地はスノドに占領されているんでしょうね.(^o^)
      バーナムでもLeucojum vernum var. vernumとLeucojum vernum var. carpathicumが分けられてるんですね.情報ありがとうございます.フツーにvernumで入手したんですが,ウチの優柔不断なポッチを見てると雑種か?なんて思ってしまいます.(~_~;)そういえば5球入手したのにあと2つはいずこ?消えたのか.(~_~;)

  2. たま より:

    DORAさん月さんおはにゃ~( ̄▽ ̄)
    ↑の 優柔不断なポッチに笑た(´▽`*)あはは
    あるある~~ハッキリしない子(^^;
    咲進んで黄色くなるんですか~~ほほう~~
    可愛い咲き方だからどちらでも許せるですねぇ~

    家には居ないので目の保養ぅ~(*^-^*)

    • DORA より:

      たまさん,おはようございます(^^)
      先ほど見て来たら優柔不断なポッチは緑っぽくなっていました.どっちやねん!(-_-)
      まぁ,vernumとして入手なので緑がホントなんでしょうね.揺れ動くポッチの色を楽しめる(悩む?)っちゅうのはオマケみたいなモン,と思っておきます.(^^; で,何人居るか見たら端っこの方で1つ出てたりしてとりあえず5個は居るみたいです.増えたら飛ばします.(^^)

  3. ミトン より:

    みなさま こんにゃちは~(^^)
    ワイ 竜子さん 暖地で開花可能なんすか! ビックラです。
    てっきり寒冷地向きかと… ンニャ ニャガノはペケ?? 不思議(・・?
    大阪育生ならば低温での開花スイッチは不用って事で勝手な認識改めます。
    って 事で、コチャラでは適応種(多分?)札幌某所では群れってるらしーので憧れの品種でしたん。
    boomamaさん経由で入手出来たは2種(メモ探せず)片方は房咲?っぽいの
    花色は黄色い… 我地ではスノドも黄色くなるんで判断出来ず~
    ・・以前 月イチさんに移植嫌いって聞く前に移植してて減らしても~た… 再度の増殖を狙ってますだ。
    たまさん地域ではどうなるんかなぁ 実験に興味津々、適応範囲は如何に(^^)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      スノドも暖地で開花可能なんで竜子(男性のような女性の名前…笑)も似たような物かと.
      長野も大丈夫,バラクラで実視実績有りです.群れてたら素敵でしょうね~.(*^^*)
      ミトン庭には2種も居るんですか,黄色花??開花したらお披露目よろしく!
      たまさん地域でもスノドOKなのでたぶん大丈夫だと思います.(^^)