南ベランダ在住の種からスタート組Tropaeolumたち.イモからスタート組はすべて北バルコニーへ移動.種から組も写真撮影後,北バルコニーへ移動.今年は桜の開花も早かったが,Tropaeolumの開花もずいぶん早い.例年だとazureumは4月が本番なのに.(~_~;) そして今季はtricolorのみ採種できたが,他は無し.こんなに種を確認出来ないまま北バルコニーへ株を移動するのは初めて.(-_-) 異様なシーズンに思える.
種からスタートazureumたち.





種からスタートaustropurpureumたち.





種からスタートbrachyceras.でもこれはどう見てもbrachycerasではないが…(~_~;) たぶんaustropurpureumとのハイブリッドだろう.

コメント
DORAさんこんばんは(^^)
種からでも立派に沢山の花が咲いていますね(@_@。
azureum A2001綺麗な色、他薄色が多いですね。
A2002,L2009,B2002,立派なボリューム、
austropurpureum多彩な色違い綺麗です。
Cactuさん,こんばんは(^^)
ここに載せたのは花の咲いてる株で,裏にはほんの数センチしか茎が伸びてない超情けない株もあります.(~_~;) 種の持つ潜在能力の違いなんでしょうか,同じように育てているのに不思議です.たくさん花が咲いているのは1月からドーピングした成果でしょう.ついでにイモも出来てたら良いなぁ.(^o^)
いろんな花色が欲しくて今季はaustropurpureumに力を入れました.後は種ができるかどうかが大きな問題です.今のところ気配なし…(-_-)
Cactuさんちではazureum挿し芽苗に花芽が付いたとのこと,よく頑張った!と褒めてあげましょう.開花が楽しみです.(*^^*) そしてこの子にもイモが出来ていたら最高ですね.(^^)