無事に蓼科到着,植物たちも夕方無事に到着.明朝はヘタすると0度もしくは氷点下になりそうなので一晩そのまま玄関内で過ごしてもらう.解放するのは明日.蓼科の様子はまた後日紹介することにして,出発前に咲いていた北バルコニー在住の球根植物たち.
Hyacinthoides vicentina,原種ムスカリ・グランディフォリア,八重咲きヒメリュウキンカ.







無事に蓼科到着,植物たちも夕方無事に到着.明朝はヘタすると0度もしくは氷点下になりそうなので一晩そのまま玄関内で過ごしてもらう.解放するのは明日.蓼科の様子はまた後日紹介することにして,出発前に咲いていた北バルコニー在住の球根植物たち.
Hyacinthoides vicentina,原種ムスカリ・グランディフォリア,八重咲きヒメリュウキンカ.
コメント
DORAさん こんばんは
ムスカリが出ちゃうとついつい
グランディフォリア、私も3/31に写真を撮っていた。
そちらが少し遅い感じかな。
個体差があるので何とも言えない。
hiroさん,こんばんは(^^)
ムスカリ・ホイホイですねぇ~(^o^)
hiroさんちでも咲いてましたか~.
ちょっとした環境で咲く時期や進み具合が変わるんでしょうね.
ま,咲いたら良し!としましょう.(^o^)
おお!到着ですか!お疲れ様~( ̄▽ ̄)
やっぱり冷えてますか?
で、このヒメリュウキンカさん~葉っぱまだら?
斑入りっこ??(花に目がいかんのか・・(^^;)
たまさん,こんにちは(^^)
今朝はマイナス2℃,ようやく昨夕到着した苗たちの梱包を解きました.明日・明後日と寒いようで耐寒性無い子らは保護必要です.
で,ヒメリュウキンカ…まだら葉みたいね.それがウリじゃないのか特段記述は無かったですけど.(^^; カラス葉の子が消滅寸前でなんとか踏ん張っているのですが,頑張って欲しいところです.