本日雨の中蓼科に到着.梅雨だから雨でも仕方ない.庭はもうジャングル.そしてせっかくチップをまいた通路が防草ネット丸出しになっている.激しい雨でチップが流された模様.雑草モリモリ.あ~,やることいっぱい.室内の気温は午後4時半で21度.涼しい.朝は大阪で冷房ガンガンかけていたが朝はストーブが欲しいかも?
さて,先日某園芸店でウチョウランを入手した.初めての植物.花色ミックスになっておりポットに数株入っている.
前回は「屋久島カキラン」を入手,蓼科に地植えにしている.今日チェックしたらとりあえずまだ生きていた.で,この植物,何も考えずに入手してからハタ!と「え,屋久島?耐寒性大丈夫?」と不安になったが,後で調べたら北海道でも大丈夫そうと分かり胸をなで下ろした.
今回のウチョウランも後で調べたらこちらは耐寒性はギリギリ…セーフかアウトかの瀬戸際みたい.(~_~;) ←先に調べろよ~とセルフ・ツッコミ.う~ん,学習してない.(^^;
とりあえず蓼科に連れてきたので屋久島カキランの近所に植えてみよう.






コメント
わ~~い ウチョウラン♪ めんこいよね~~ サイズも!
昔、某通販カタログで良いなぁって憧れてたっす。
餅、耐寒性問題で見る(画像)だけのブツで
かな~り後で実視機会が有って驚いた… ち… ち・ちっちゃ~ぁ( ゚Д゚)
アハハ デンドロサイズのイメージでした~(笑
ミトンさん,おはようございます(^^)
残念ですがそちらでは耐寒性で無理っぽ物件ですね.
あ~,なるほど.「デンドロ」サイズをイメージしてたらまるで「おもちゃ」サイズ!(^o^)
私はそもそもサイズ感のイメージ無かったから突然出会って「ふぅ~ん,ウチョウランってこんな大きさなんだ」って感じでした.
ミトン庭では埋もれて行方不明になりそうなんで,無理っぽ物件で良かったのかも?(^^;