今年もムスクマロウが開花.毎年定位置と,それ以外の思わぬ位置で花を咲かせる.思わぬ位置はきっとこぼれ種ッ子だろう.これも邪魔な所に出てきたら抜いている.
庭で開花中のジギタリス.前回滞在時も咲いていたのが矮性ジギタリス・カリヨン.これは2018年に日野春で入手した株で,今回もまだ頑張っていたがそろそろ終わりだろう.カリヨンと同時に入手したピンクのタプシーは開花スタートしたばかり.ピンク一色なのが特徴.そしてこれピンク系のジギタリスが各所で開花スタート.








今年もムスクマロウが開花.毎年定位置と,それ以外の思わぬ位置で花を咲かせる.思わぬ位置はきっとこぼれ種ッ子だろう.これも邪魔な所に出てきたら抜いている.
庭で開花中のジギタリス.前回滞在時も咲いていたのが矮性ジギタリス・カリヨン.これは2018年に日野春で入手した株で,今回もまだ頑張っていたがそろそろ終わりだろう.カリヨンと同時に入手したピンクのタプシーは開花スタートしたばかり.ピンク一色なのが特徴.そしてこれピンク系のジギタリスが各所で開花スタート.
コメント
蒸すクマ郎(おいおい)の可愛いお花が咲いてますねえ
何でだろう。。。家のパソの変換がおもろすぎ(^^;
こっちじゃ~葉巻虫の餌食です
おお!ジキタリス可愛い~
ってスクロールしていったら~キモ柄も居った!(+_+)
イマイチ好きになれないジキタリスの模様~~
家ではジキタリスも埋もれちゃうだ
たまさん,こんにちは(^^)
あはは,なんちゅう変換!(^o^) 確かに毎日「蒸す」ですねぇ.
へぇ,ジギタさんはハマキムシが付くんですか.こちら葉のニオイがする(臭いとも言う)カリガネソウの葉が穴だらけになっとります.バッタかなぁ.
ジギタはドット有りの方が多いですね.ウチのは皆宿根草で毎年お出ましです.消えたのもあるけど…(^^;なんとなく育つんで居着いてます.ジギタは「蒸す」のは苦手なのでそちらでは辛いでしょうね.