コルチカム@バラクラ

お出かけ

お天気続きの蓼科.先週金曜日に蓼科入りした翌日は日野春行き,さらにその翌日にバラクラ行きで気づくとハードなスケジュール.いや,スケジュールを立てて動いている訳では無くその日の気分次第で動いているだけだけ.お天気が良いと園芸作業も相まって自然とハードスケジュールになる.(^^;

バラクラは相変わらずダリアがキレイだったが今回はコルチカム特集.いつも見かけるところはともかく,「え?こんなトコにもあったっけ?」がいろいろ.白一重,八重,ピンク一重,八重と各所にあって楽しい.画像はすべて10/3撮影.

一番最初に出会うのが白一重 
ヘレボ・コーナーには多数の白
ヘレボコーナー奥の白八重;ズーム撮影
シラカバの株元にはピンク一重(オーソドックスなコルチカム)
ブッシュの前ではピンク八重
芝生にピンク一重と八重
かたまりになって咲いているピンク八重
アスターと競演中のピンク八重

<おまけ>下ばかり見てた写真なのでおまけは上向きに八ヶ岳ブルーの空とダリアたち.

コメント

  1. たま より:

    おお~そかそか、冷えるの早いからダリア祭りは終盤ですか!
    コルチカム祭りでしたか!( ̄▽ ̄)

    こんなところから!(゚д゚)!感ありますよねえ~
    花だけ出てくるものねぇ(^-^;

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      帰阪して暑さに溶けそうになってます.(~_~;)

      バラクラではダリアはまだまだ咲いてますけどね.圧倒的に八重が多いです.一重は数えるほどしか植えられてないです.

      コルチカム,後日ガーデナーさんに尋ねるとほとんどは植えっぱなしの球根だけど今季あらたに植えたところがあったそうで,道理で「こんなところにあったっけ?」と思ったハズです.あぁ,ダブルの白が欲しいなぁ~.(^^;