植物たち 発掘調査?ダリアの掘り上げ 今朝の最低気温はマイナス2度.全県に「霜注意報」が発令される日が出てきた.そこで先日ダリアを掘り上げることにした時の出来事.まずは小さなものから掘り上げ,次第に大物へと挑戦.小さな株はスコップで楽に掘り上げられるが,草丈1mほどあるものは大... 2021.10.21 植物たち蓼科ライフ
植物たち 旅するネリネ 5日前蓼科に来る時の話.大阪で順次開花していたネリネ.花瓶に入れ毎日水を替え,カットしたものを次々とさしていく.次第に本数が増えていったネリネだが,「これ,蓼科行きの時どうする?」で,昨年やっていたようにペットボトルに入れて「旅するネリネ」... 2021.10.20 植物たち蓼科ライフ
austropurpureum Tropaeolumたち 不在中にあらたに発芽していたTropaeolumたち.花友さん由来のhookerianumから2本,A1809号から1本,A1621号から1本,L1803号から3本発芽.hookerianum種からの発芽A1809号の種からの発芽A1621... 2021.10.19 Tropaeolumaustropurpureumazureumhookerianumhuigrensesmithii植物たち蓼科ライフ
植物たち フクシア・マゲラニカ 今朝は2℃と冷え込んだけどナスタやダリアはまだ無事で一安心.朝一番に花友さんからコルチカムたちが到着,早速穴掘りして先住人コルチカム(現在花が終わり寝そべったグッタータ状態)の近くに植え込んだ.おかげでコルチカム・コーナーが充実,来季の楽し... 2021.10.18 植物たち蓼科ライフ
植物たち リンドウ 今朝は雨,気温は11℃.その数時間後雨上がりで再び温度計を見たらなんと!9℃.気温が下がってる!?(・_・;) 日中は日射しが出て朝の気温に追いついた.それにしても昨日20℃超だっただけに寒さがこたえる.明日は霜注意報発令中.ナスタなどサッ... 2021.10.17 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 京阪園芸セミナー@20211011 咲くやこの花館のセミナー翌日,10/11には京阪園芸で横山さんのセミナーが開催されたのでこちらにも参戦.京阪園芸は夏の間最寄り駅高架工事に伴いリニューアルのためクローズだったが,10/8にリニューアル・オープンしていた.オープンしたてなので... 2021.10.16 お出かけセミナー植物たち
植物たち ネリネ植え替え 本日蓼科入り.平日なのにあちこち渋滞,中央道は例によって工事一車線規制の嵐.結構時間がかかって到着.お天気が良くて気持ち良かったのが救い.庭を見ると予想通りコルチカムは全員「グッタータ」状態.Tropaeolumであらたな発芽確認.おいおい... 2021.10.15 植物たち
お出かけ ダイヤモンドリリー・原種シクラメン・秋の山野草展(3) セミナー時,花色の質問をした.リコリスにはオーレアがあるがネリネには無いのか?と.同じヒガンバナ科だがネリネにはオーレアは無い.ネリネは紫っぽいのはあるが青は無い.いろんな花色バリエーションを追究していく中,白ネリネに青の色素を吸わせて青ネ... 2021.10.14 お出かけセミナー植物たち
お出かけ ダイヤモンドリリー・原種シクラメン・秋の山野草展(2) 横山さんに会って懺悔したのはオンラインZoomセミナー時のオマケ苗で貴重なネリネをダメにしてしまったこと.横山さんが南アフリカに行かれた時,検疫を通して持ち帰った種を播いて栽培されたネリネで原種のオレンジっぽい赤色が咲くハズだった.蓼科に置... 2021.10.13 お出かけセミナー植物たち
お出かけ ダイヤモンドリリー・原種シクラメン・秋の山野草展(1) 10/9~10,咲くやこの花館にてタイトルのイベントが開催されたので参戦.10/9には横山さんが来られるので午後のダイヤモンドリリーのセミナーに参加.生産者さん・スタッフさん・花友さん,そして元館長の久山さん,久しぶりの方々とお会いしてお話... 2021.10.12 お出かけセミナー植物たち