しっかり茂っていた茎を根元からプッツンしてしまったT1602号.イモを強制休眠・乾燥保存しようと放置していたが,昨日ふと見ると発芽しているではないか!なんという強い生命力!まだこれから伸びるつもりがあるならば…と水やりしておいた.こんな経験は初めてなので,このタイミングで春までにどれくらい成長するかを見る良い実験材料となる.(転んでもタダでは起きない)
それは12月に発芽した種にも言えること.今シーズン播いた種ではなく昨シーズン播いた種から発芽した3つの株たちだが,シーズンの遅い時期に発芽して果たしてどこまで成長出来るのか.T2101~T2103号の今後に要注目.






コメント
DORAさんこんばんは(^^)
回復してくれて良かったです(^^)。
何とか花が咲いて欲しいですね
ちびさんたちも元気そうでしっかり成長してもらいましょう。
Cactuさん,こんばんは(^^)
T1602号はまだ余力があったのか~と驚きました.もう12月も終わりに近づいた段階でチョロッとだけの新芽,果たしてどこまで伸びることやらですが,頑張ってもらうしかないです.
チビたちも成長を続けてイモが出来るところまで頑張って欲しいです.
Cactuさんちのトリコロールはいつ開花するかな?と期待しています.週末寒波を乗り切って早く開花して欲しいですね.(^^)