南ベランダ在住のTropaeolumたちの様子.
昨日開花したH2103号はさらにしっかり開き,午後には香りを放っていた.

無加温ビニール温室在住のフェニックスがまた開花をスタートしている.


こちらはT. leptophyllumのLept1901号@無加温ビニール温室在住.ほんの少し発芽しているのだが分かりにくい.そこで土を払いのけて球根の頭を激写.


こちらも無加温ビニール温室在住組,T. huigrense. 上段に1株,下段に2株置いていたが,下段の方が冷えるようで葉の調子がイマイチ,そこで3株とも上段置きに変更.画像は元々上段に置いていた株.

同じく無加温ビニール温室在住組のtricolorたち.とても調子が良いとは言えず.T2102号は枯れそうだがそのまま置いている.T2101号も発芽時から葉色が変で,結局まともなのはT2103号のみ.


こちらも無加温ビニール温室在住組のT. incisum1803号と1803-2号.1803-2号は株元からもう1本の芽が出そうになっているのを発見.


こちらは南ベランダ外置き(ビニール温室内ではない)のT. brachyceras,B1901号とT. beuthii1902号.いずれも小さな花芽が出来ている.


コメント