先週晴れた日に里山公園をチェック.開花ヘレボたちは咲き進み,あらたに開花した株や花芽が見えて来た株もあった.スノードロップは葉が出ているのが6株,うち開花終了1株,開花中3株という状況.案外生き残るもんだな,と実感.そのうち北バルコニーの並エルを植え足しておこう…と思いつつ,腰は重い.画像は2/9撮影.














先週晴れた日に里山公園をチェック.開花ヘレボたちは咲き進み,あらたに開花した株や花芽が見えて来た株もあった.スノードロップは葉が出ているのが6株,うち開花終了1株,開花中3株という状況.案外生き残るもんだな,と実感.そのうち北バルコニーの並エルを植え足しておこう…と思いつつ,腰は重い.画像は2/9撮影.
コメント
こんちゃは~ ヘレボ&スノドってますねぇ 春の植生だ(^^)
んでも 地面風情は秋っぽ~ 落葉がペシャってないのは雪無いからですね。
春の七草が自生?してるっぽい地面にホッコリ♪
んで、質問良いですか?
「里山公園」ってマンション敷地内で住民が自由に植栽出来る植栽可能部分?
もしくは公共公園内の空地で好きに植えても良い部分かしらん(・・?
・・何か 心配で 管理と悪意の有る人とか… 実害経験多いんで(-_-;)
ミトンさん,こんにちは(^^)
雪が無いのでこんなモンです~.落ち葉はその辺のを集めたけど後は雑草三昧です.春から夏にかけてはメインの植物が負けそうになってます.(~_~;)
里山公園を語ると長くなるのでサラッと説明すると,ここは隣接する8件のマンション・企業等の共有地です.そこから1名ずつ代表が出て管理・運営をしています.公園発足前から一人やり手の女性が頑張って代表を務めておられ,彼女の了解を得て植えたいものがある人はそれぞれ決められた場所に植物を植えていました.幸か不幸か公園の認知度が低く関心も持たれず(みんな持ち分の固定資産税払ってるのに…笑)通る人もまばら,よって静かな公園が保たれている状況です.実害は過去にあったそうです.これがムサシアブミの盗難と聞いて思わず…渋ッ!(~_~;) 他に成ってる果物の大量刈り取りなど.それ以外は関心の薄さのおかげで平和です.ヨシノを植えておいても誰も気づかないだろうな,って感じです.(^^;