Tropaeolumたち

austropurpureum

曇りがちな空に時折日射しが届く天気.午後からやたら強風.何かが吹き飛ばされてきそうなほど.北バルコニーの鉢は転がっていないだろうかと不安になる.

南ベランダのTropaeolumたちの様子.花が咲き進むもの,花芽が膨らむもの,成長緩慢なものと様々.まずはT. hookerianumたちの様子.H2105号が少し咲き進み,H2106号には花弁が見えて花色は黄色と判明.

上段左から:H2102,H2101,下段左から:H2103,H2104号
H2105号:少し咲き進んだ
H2106号;開きかけの花を見ると黄色か
上と同じ株(H2106号);花弁がチラリ
H2107号;花芽が膨らんで来ている

                                                                         こちらはT. austropurpureumのL20-1号.この株も花芽が膨らんで来た.L1905号は前からの開花株.                                                

L20-1号:花芽が膨らんで来た
開花株のL1905号

beuthii1902号もだいぶん茂ってきた.

beuthii1902号

B1901号は小さな花芽がギッチリ付いていて,いくつか開花しかけなのだがどうもいぢけたような感じがする.

B1901号
上と同じ株B1901号;花芽のアップ

incisum1803号と1803-2号はのんびり成長中.  

incisum1803,1803-2号

tricolorはT2102号が干からびて没になってしまった.相変わらずT2101号は葉色が悪くT2103号のみまともな色. 

tricolor;T2101,T2103号

huigrenseはtricolor同様,無加温ビニール温室内に居るが,これも葉色があまり良くない.花は次々と咲くがこの時期に出来る種はしっかりした種にはならないのでカットした方がマシ.

huirgrense

T. azureumで開花一番乗りになりそうなのはA1803号.花芽が開きかけている.(2/14撮影)

A1803号
上と同じ株:A1803号花芽のアップ

コメント

  1. Cactu より:

    DORAさんこんばんは(^^)
    hookerianum花が咲き進みましたね(*^^)v
    拝見した所、家の咲いている花と随分違いますね、家には無い花ばかり咲いています。
    家に咲いている花も含めて随分変化していますね、種親は黄色なのに不思議です。

    • DORA より:

      Cactuさん,こんばんは(^^)
      そうなんですよ,Cactuさんちみたいなtricolorそっくりさんは居ないかわりにaustropurpureumが入ってる?と思うようなピンクの子が居たりして面白いです.ほんと個性様々な子たちで楽しいですね~.(*^^*)
      また今度は黄色系の子が咲きそうです.種親さんと似てるかどうかは??咲いてからのお楽しみです.たくさん楽しませて頂いて感謝です.(*^^*)