梅雨入り

植物たち

今日関東甲信越では梅雨入り宣言があった.「梅雨入りしたと見られる」といういつもの通り歯切れの悪い表現.(^^; ん?関西はもう梅雨入りしたのか?と思ったけどまだみたい.関西をすっ飛ばしてこちらは早く梅雨入りしてしまった模様.(~_~;)

蓼科は昨日夕方から雨,時折雷が鳴り夜は警報級の豪雨だった.この辺りは危険地域でも無いし水はけも良いので大きな被害無し.背の高い花たちがお辞儀しているくらい.

昼過ぎ,雨の止み間に庭チェック.
梅雨と言えばアジサイを思い浮かべるが,一部開花しているものの他はまだまだツボミが固い.

開花が始まっているアジサイ 6/6撮影
まだこれからのアジサイ 6/6撮影

我が家にはヤグルマソウが数株居る.ヤグルマソウと言っても花が咲くセントーレアとは違って葉がデカくなる植物.気づいたら先住人が2人居た.それとは別に存在に気づく前に数年前のファーマーズマーケットで1株購入して地植えしたものと花友さんからの銅葉ものが居る.

先住人ヤグルマソウの1株はジャングル内に1株,あれこれ植えたコーナーに1株居た.そのうちの後者が開花した.開花を見るのは初めて.

先住人のヤグルマソウ@ジャングル内  6/6撮影
先住人のヤグルマソウ@植え込み内;開花中 6/6撮影
花のアップ 6/6撮影
さらに花のアップ 6/6撮影

おまけ画像はヤグルマソウの葉で一休みのカエルさん.

大きな葉の上で一休みしてるカエルさん  5/28撮影

こちらは植え込んだヤグルマソウ.銅葉の花友さん印(2020年入手)と2019年ファーマーズマーケットで入手したもの.鹿避け柵キワに植えた後者の方が大きく育っている.

オモテから見た銅葉ヤグルマソウ 6/6撮影
ウラから見た銅葉ヤグルマソウ;あまり銅葉に見えない 6/6撮影
ファーマーズマーケット入手苗 6/6撮影

そしてまた別の場所でタチシオデ発見.イングリッシュブルーベル・コーナーの近く,ステップストーン横.雌株だと良いのだけど.

タチシオデ発見 6/6撮影
雨に濡れた花 6/6撮影

コメント

  1. ミトン より:

    (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 梅雨入りでっか 嫌な時期入っちゃいましたね。
    な~んて コチャラ今日で10日間雨~小雨… 最高気温もほぼ一桁でほぼ梅雨状態(-_-;)
    植えた野菜苗も枯れそな状態で~ 庭に入るも叶わず… 蝦夷梅雨にも早いのに…

    んで、ヤグルマ達は皆和物かな? 餅,極北モンも和物ですが(^^)
    銅葉は新芽時はインパクト有るけんど薄まる事は薄まるですだ。
    並葉と並べれば明らかにチャウのと花もジミ~ながらほんのりピンク指しま♪
    洋物にはそれなりに見栄えする花のも在るですよん。

    ん やっぱボチボチ発見♪ 雌株だと良いなぁ 楽しみです(^^)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんばんは(^^)
      ありゃ~,そちらの方が梅雨っぽいですね.(~_~;)
      作物育たない低温は困りものです.こちらも今日は15℃に届きませんでした.

      ヤグルマさんは和物です.(たぶん)
      銅葉ッ子,今も実際見た目は葉色が違うので分かりますよ(^^)
      お,花はピンクがかるのかぁ,いつになるやらですが楽しみです.(*^^*) 長生きせにゃ~.(^^;

      雌株発見率低いんでねぇ,他にも見つかると良いなぁ.(^^)

  2. たま より:

    DORAさんミトンさんおはにゃ~

    こちゃらも昨日今日と雨降ったりやんだりで寒いっす
    んでも一桁では無いデシ・・・
    相方は変わらず半袖短パンで寒いと言うているけど・・・(-_-)

    矢車さん可愛いよねえ~~
    家も葉っぱ広げておりますよ
    ですが~真夏は居りづらそうで(^^;
    いっつも早めに店じまいならぬ休眠しはります
    え?銅葉っ子の花はピンクがかる・・・
    家は咲いたかな・・・(-_-)
    アジサイもこっちも遅いだよ

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      こちらも一桁ではないんですが日が当たらないと肌寒く,今もストーブ付けてます.
      風邪引かないようにね~~(^^;>半袖短パンの相方さん

      ヤグルマさんはそちらでは夏場休眠するのですね.
      こちらはそのまま居たような気がするけど…(^^;
      え,そちらではもうアジサイは咲いているとばかり思ってました.(^^;