ベルケア・パープレア

植物たち

また蓼科ネタに戻る.
昨年に続き今年もベルケア・パープレア(Berkheya purpurea)が開花.既に花は終わってしまったが開花の様子を記録に残しておく.今季は花茎が1本だけで作落ち.(-_-) トゲトゲの葉,トゲトゲの花茎が面白い.花はてっぺんに固まって咲く.もっとバラけて咲いてくれたら良いのに.(^^;

ベルケア;開花スタート 7/24撮影
ベルケア;花のアップ 7/25撮影
ベルケア;トゲトゲの葉 7/26撮影
ベルケア;花全開 7/27撮影
ベルケア:横の花が開花 7/28撮影
ベルケア;最初の花が終わり 7/31撮影

八ヶ岳の花遊びさんがインスタにベルケア仲間の白花(ベルケア・キルシーフォリア;Berkheya cirsiifolia)が咲いているのを紹介されていた.プルプレアに比べてトゲがスゴイの何の,一度実物を見てみたいと思ったけど販売されるかな?(笑)

コメント

  1. たま より:

    おお~きれいに開花しておりますねえ~( ̄▽ ̄)
    私が気付いたときには花が終わって茶色になってた時でした(-_-;)
    んでも1個しか咲かなかった・・・(^^;
    てっぺんに固まって咲くのか!(゚д゚)!
    あ、、、花柄見つけた時に頭飛ばしたかも・・・(^^;

    トゲトゲ~花遊びさんのを見るとハード系でしょうか(^^;
    嫌いではない(^^; んでも植え替えとか皮手袋がいるよねえ・・・(^^;

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      ありゃ~,花見られずだったんですね.残念!
      うりゃ,てっぺん全カット!茶色くなってたってことは次のツボミは無かったんかな~.
      花遊びさん,トゲトゲ系がお好きなのかしらん.(^o^)
      白の子はホント触るのがコワイほどトゲトゲです.
      うふふ,嫌いではないって,たまさんもトゲトゲ系お好き♪
      私は単に変なモン好きですが,,,植え替え時は軍手じゃやられそうですね.(~_~;)