植物たち 秋咲きシラー(シラー・オウタムナリス) 2018年海外から種を入手し種まきした秋咲きのシラー(Schilla autumnalis)が初開花.開花に気づいたのは8/7(花の日).(^o^)ずっとポット植えのまま,冬場も蓼科に放置.さすがにこの春は植え替えして肥料も入れていたところ... 2022.08.11 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 盛夏のバラクラ バラクライングリッシュガーデンではケイ山田ガーデン・スタジオが建築されていたが先週5日にそのオープニング・セレモニーが関係者で開催された.中がどうなってるんだろう?と気になっていた.そこで先日8/8に見に行ってみた.今まで鉢やファーニチャー... 2022.08.10 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ヤマユリとオニユリ 今季入手のヤマユリとオニユリ.オニユリは6月入手で地植えに,ヤマユリは7月末にツボミ付きの株を入手.いずれもこぶちさわ道の駅で入手.ヤマユリの方はもう花が終わってしまったけど開花記録として残しておこう.購入時はツボミ,しかも大きなツボミで大... 2022.08.09 植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種シクラメン 酷暑の中で原種シクラメンが動き出している.大阪で通販入手したプルプラセンスはモチロン,それ以外に早くも動き出していたヘデリフォリウムたちの中で初開花となるものや稀少なものを今回蓼科に連れて来た.彼らはシクラメン置き場に置いている.春に連れて... 2022.08.08 植物たち蓼科ライフ
植物たち 白い花たち 庭の白い花たち特集.キレイに咲いていた時に撮った同じコーナーに居る白い花たち.まずは白花ユウゼンギク.ミヨシ小黒さんコーナー出身.そしてスカビオサ・オクロレウカは花友さん由来の株.足元にはダブルフラワー・カモミールが居る.友情出演で別コーナ... 2022.08.07 植物たち蓼科ライフ
お出かけ ビロードモウズイカ 勝手に出てきてるのに草抜きをしている際に手を止めてしまう植物がある.それがどんな邪魔なところでも1株しか無い時には温存してしまう.その植物の名はビロードモウズイカ.今季はワイルドストロベリーのコーナーに出現.先日ついに頂点まで花が達した.ビ... 2022.08.06 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクライングリッシュガーデン 蓼科(標高1200m弱)でも連日33℃という酷暑が続く中,昨日は久しぶりに雨予報.朝の気温は20℃と湿度が高いが涼しい.まだ雨は降っておらず曇り空,9時開園目指してバラクラへ.ホテルのチェックアウトがまだのこの時間帯は空いていてオンシーズン... 2022.08.05 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち エキノプスとエリンジューム 前から庭に居るエキノプス(ルリタマアザミ)とヒゴタイ.エキノプスはベッチーズ・ブルー(Echinops 'Veitch's Blue')というミヨシで入手した品種. ヒゴタイ(Echinops setifer)は森和男先生のセミナーで種を頂... 2022.08.04 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 霧ヶ峰高原 前の日曜日(7/31)午前中霧ヶ峰高原ドライブ.澄んだ青空と緑が気持ち良い.超久しぶりの霧ヶ峰高原方面,もう夏休みを取った人も居るのか車が多い.車以上にバイクが多い.何かイベントでもあったのか,単に観光シーズン真っ只中だからか.朝10時だと... 2022.08.03 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 先月末のバラクラ 7/28バラクライングリッシュガーデンへ行った時の記録.その前の週はユリがまだツボミだったが先週から開花スタート.色とりどりのフロックスと咲き始めたユリ,それにアナベル爆咲きが凄かった.これからダリアたちが咲いてくるだろう.ユリの季節スター... 2022.08.02 お出かけ植物たち蓼科ライフ