北バルコニーで作業していた時のこと…
24日 「臭っ!なんだこのニオイは!」と思ったら原種スイセン・ヴィリディフローラだった.
25日 「ん? ほんわか良い香りが漂ってる~」と思ったらこれまた同じ植物だった.(^^;
咲き進み具合によって香りが変わるのか?
ともあれ香りで咲いてることを主張するのが原種スイセン・ヴィリディフローラ.咲いてる姿も面白く,咲き進んだら花弁が反りくりかえる.昨年秋に咲くやで入手した株.




北バルコニーで作業していた時のこと…
24日 「臭っ!なんだこのニオイは!」と思ったら原種スイセン・ヴィリディフローラだった.
25日 「ん? ほんわか良い香りが漂ってる~」と思ったらこれまた同じ植物だった.(^^;
咲き進み具合によって香りが変わるのか?
ともあれ香りで咲いてることを主張するのが原種スイセン・ヴィリディフローラ.咲いてる姿も面白く,咲き進んだら花弁が反りくりかえる.昨年秋に咲くやで入手した株.
コメント
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
ワイ 好みの渋物件ですねん♪ 実は今期の秋球根でチェック入れてたです。
が、秋咲だったんか! スイセンに秋咲有ったんか! 買わんで正解でした。
秋咲種で花後葉展開するんは無理っぽ… 無理なんは諦められる年齢になりました(笑)
で,↓のキセワタの件 いぢらんで下さいませ~ 既に遅過ぎますです。
地面凍る地域は根のダメージ恐ろ、持つモンも持たん事になりま(-_-;)
もしかしてですが「シソ科」なんで、「挿し」は可能鴨~ 来期の愉しみに致しやしょ(^^)
ミトンさん,こんにちは(^^)
そう,この渋いお方は秋咲きなんです.香りがしなくなったら存在を忘れるので葉が展開してた姿は記憶に無く…(笑)
そちらでは無理っぽ物件なんですね.諦めも肝心,その分パワーを違うところへ注入して下さいまし.(^^)
キセワタの件,お気遣い感謝です.アチラもう氷点下になってるようで,,,おっしゃる通り触らない方が良さそうです.来季「挿し」挑戦してみますね.(^^)
おはようございます
な、な、何者〜!ってなりました
花が咲いて落ちた後かと思った
地味な分香りで主張するのね
渋カッコいい!
ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
ね,球根植物にはこんな個性的な子も居るんですよ.
栽培農家さんの話ではこれがたくさん咲いたら温室が臭いと…(笑)
そのニオイは好みが分かれそうです.
どこかの園芸店で出会ったら(あまり出回ってないかも?ですが)ニオイを嗅いでみて下さい.(^o^)