寒い中開花中&花芽有りの南ベランダ組

植物たち

今朝はマイナス1~2℃.強風,というか暴風.外を歩いていると何か飛んで来そうでコワイ.昨日は冬至だった.今日からだんだん日が長くなっていく.

現在南ベランダで開花中の植物たち.
ネリネと開花競争していたキルタンサスは満開に.切り花にしていたネリネはもう終了.

キルタンサス 12/18撮影
キルタンサス 12/21撮影

ラケナリア・ヴィリディフローラも満開に.晴れた日に花を見るとテカテカして光っている.ネリネにも負けてないテカり方.(^o^)

ラケナリア・ヴィリディフローラ 12/20撮影
ラケナリア・ヴィリディフローラ;花に近づく 12/20撮影

ラケナリア・ルビダは花終了.花がクタッとなり寒い時に水やりしたせいで球根がやられたか?と不安だったが,葉がシッカリしているので大丈夫そう.

ラケナリア・ルビダ;写真撮影後花茎をカット 12/22撮影

ガーデンシクラメンは花が少なくなったせいか,気温が低いせいか,香りが薄くなってきた.鼻を近づけてクンクンすると香りはしている.

ガーデンシクラメン「アブソリュ ドゥ モレル」 12/21撮影

パチュリ(パチョリ)は寒さに負けずに次々と開花が進んでいる.それにしても小さな花!

パチュリ(パチョリ) 12/21撮影

こちらは花芽発見コーナー.オーニソガラム(Ornithogallum nanum)と何故かナスタ同居の原種スイセン(ナルキッサス・ロミエウクシー「春の光」;Narcissus romieuxii)で花芽発見.

オーニソガラム 12/22撮影
ナルキッサス・ロミエウクシー「春の光」;ナスタどうしよ… 12/22撮影

コメント

  1. たま より:

    おはにゃ~~お知らせメールありがとうです
    浦島状態なので( ̄▽ ̄;)助かります
    そちらも暴風吹き荒れてたんですねぇ
    んでも鉢が飛んでいかんだけよかったぁ
    おお!ナルキッサスに加わるナスタは・・・
    牢屋に捕らわれの身
    に見える・・・「出してくれ~~」(^^;

    今日はツララが凶器です(^^;雪も残ってるよ

    • DORA より:

      たまさん,おはようございます(^^)
      突然のお知らせで驚きましたね.
      昨日の暴風は凄かったです.今日はマシかな.

      ツララが凶器!!怖っ!!(~_~;)
      雪が解けるまで気をつけてお過ごし下さい.

      ナスタ… 出して欲しいでしょうけど,極寒で作業する気になれないです.というか,ヘタに触ってナルキッサスのご機嫌損ねるのもイヤなんで,花咲いてからにしようかな,なんて思案中です.(^^;

  2. ミトン より:

    (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 極寒地なのに雪少なな(雨で溶けた)朝でっす。
    テカったラケさん美しか~ 発光しとるよなヒスイ色~ ピンクも微妙な好いお色なんすねぇ 堪りませぬ( ;∀;)
    ガーシクのビクトリア系色はロングセラー♪ 安定な優しさに香着きは嬉し
    ムフフ スイセンに捕らわれたナスタ! 葉っぱ格子状に編みたいな(笑)
    今は出さぬに1票、ワラシならば開花確認後、良花ならば根元ピンチで挿すかな。
    どちらにしても水仙根の支障は避けたいかと(^^)

    さ~てとぉ 逃げてた掃除に手を掛けますか… っと、(=^・^=)除けてくれないんが困るです~(-_-;)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      あらま,雪溶けた?たまさんちの方が雪があるとは!(~_~;)
      ラケさんたちは面白い花色があります.翡翠色も独特だけど赤(これピンクっぽく見えるけど実際は赤なんです~(^^;)も独特,そして黄色やパープル,挙げ句の果てはトリカラーなんちゅう3色刷の子も居たりします.

      香り付きガーシクさんは特別待遇で南ベランダに居てぬくぬくしてますが,同じ柄のガーシクさんが北バルコニーでグッタリしてます.(-_-)ちょっと心配.
      え,葉っぱ編むの?三つ編みムスカリ葉を思い出しました…(^o^)

      なるほど!開花を見届けて挿し芽する,その発想は無かったなぁ.良い事聞きました.まずは見届けましょう.少なくとも葉の様子からフェニックスでは無さそうですが,どんな花が咲くかな~.(^^)

      お掃除ねぇ,猫の手も借りたい時期だけど実際のニャンズは手を貸してくれるどころか邪魔してくれる存在ですにゃ.(^o^)掃除機に吠えるワンコは居ると聞きますが,掃除機の音聞いて逃げないのかな~.(^^;