23日祝日,朝は雨が降っていたというのに午後からやたら天気が良くなり青空が拡がった.これは行くしかない!と万博記念公園行き決行.日射しは暖かいが風は冷たい.服装選びに悩む季節,よく分からない体感で常にリュックには体温調節用のマフラーやベストが入っている.
2/11に野々口さんと大和園・佐藤さんのセミナーが開催された際に平和のバラ園裏にあるヘレボ植栽コーナーを見ていたが,その時は傷んだ古葉が多く気になっていた.
京阪園芸スタッフさんに「古葉切りしましょうよ.手伝いに行きますよ」と持ちかけていたが,天気の具合などでタイミングが合わず,結局スタッフさんが合間を見て雪の舞う厳寒の日に作業実施されたのだった.(お疲れ様)
古葉切りされて花が見違えるほど美しく見えるようになり,通りすがる人たちもカメラを向けたりスマホを向けたりして花を楽しんでいた.せっかくの美人さんヘレボたち,やっぱりこうでなくちゃ,ね.(^^)
















コメント
こんばんは。
わぁ、すっかり見違えるようですね!
美人さんがいっぱい。
お顔が見えるようになってお客様もお花もきっと喜んでますね。
アーリーローズすごい!
ぺんぎんびたきさん,こんばんは(^^)
傷んだ葉をカットしただけでこれだけ見違える,驚きました.
どれだけ古い葉があったんだ?と.(^o^)
厳寒期の防寒にはなってたかもしれませんが,花が咲いてくるとやっぱりこうでなくちゃ!ね.(^^)
童仙房さんのヘレボたちはどれも葉がしっかりしてて花付きがすごく良くて株が大きくてお庭向きだなぁと思います.爆咲きっぷりが凄いですよね.(^^)
DORAさん ぺんぎんさん (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
わ~イ スッキリ~ 否、花見えて豪華なんでスッキリは当て嵌まらんな(^^)
それぞれに美人さんやけど‘アーリーローズ’の豪華さは目を見張ってまう
古葉の量、只事じゃなかっただろな、硬い痛いで… 細かく纏まらんし(-_-;)
我家では新芽保護で雪解後にカットですが数と雪解順で時差作業
とりま、隙間に纏めるですが間もなく隙間ではなくなってまう~
上手い事乾いたらば薪ストーブ処理可能だが雨降るでねぇ… 溜まる一方
そんでもスプエフェ・シーズンとの同時進行なんで愉しが勝る~
待ち遠しいなぁ~~ あと… 一ヶ月半位かな~(遠い目)
ミトンさん,こんばんは(^^)
アーリーローズ凄いでしょ.古葉がどれだけあったことやら.(~_~;)
寒い地域では古葉切りは春の方が良いと野々口さんもおっしゃってました.防寒になりますものね.お庭の中でも雪の解ける順番は違うでしょうからミトンさん方式は理にかなってると思います♪
ホント,スプエフェたちが目覚めたらアッと言う間に隙間は無くなりそう.(~_~;)
彼らのお目覚めまでまだもうちょっと…立春を過ぎ日々日が長くなっているのを感じます.夜明けは早く夕暮れは遅く,春はそのうち北国にも来ますよ~!来るべき時に備えて体力つけておいて下さい.(^o^)