植物たち 春咲きグラジオラス 先に紹介した春咲きグラジオラスは淡いイエローとパープルのツートンカラーだったが,今回はホワイトにパープルの筋が入るタイプ.(Gladiolus liliaceus)画像は4/5撮影.春咲きグラジオラス;背が高く,てんでバラバラに咲くので撮り... 2023.04.09 植物たち
植物たち ヒメリュウキンカその後 昨日は一日雨だったけど今日は天気回復…とは言えない不安定な空.晴れてるな~と思ったら急に曇って雨が降ったり,また晴れたりの繰り返し.予報で降水確率は低かったけれど結局外出二回で二度も雨に遭ってしまった.(-_-) 傘をさすほどではなかったの... 2023.04.08 植物たち
leptophyllum T. leptophyllum開花スタート! 久しぶりのまとまった雨.朝からザーザー降りで北バルコニーには恵みの雨,乾燥続きで水やりに追われていたがようやく解放された.南ベランダ在住のT. leptophyllum.2株あるうちの1株が開花スタート.もう1株も花芽が付いているのでそのう... 2023.04.07 Tropaeolumleptophyllum植物たち
austropurpureum Tropaeolum;種採り開始 先日からTropaeolumで花の終わった株を南ベランダへ移動し,開花中のものを北バルコニーへ移動している.そして種採りを始めた.トップバッターはT. tricolor.花は全て終わり,種も大きくなっていたので落ちないうちにと採種.T160... 2023.04.06 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiihookerianum植物たち
植物たち バビアナ・ピグメア 終わった花特集になってきた様相だが,これもとっくのとうに終わった花.バビアナ・ピグメア(Babiana pigmaea),2021年園芸店にて入手した株.草丈が低いくせに花が大きく巨大に見える.アンバランスさが滑稽に思える印象深い花.(^^... 2023.04.05 植物たち
植物たち ロムレア・クルシアナ 先月開花して既に花は終わったけれど開花時の記録を残しておく.南ベランダ在住だったロムレア・クルシアナ.(Romulea crusiana).画像は3/10撮影.ロムレア・クルシアナロムレア・クルシアナ;別の角度で撮影ロムレア・クルシアナ;反... 2023.04.04 植物たち
植物たち 里山公園の植物たち 里山公園の植物たちの様子.画像は4/2撮影.チューリップが満開,爆咲き中.チューリップ爆咲き中.葉に埋もれて開花中の原種スイセン.葉に隠れて開花中のアネモネ.アネモネ.(品種は分からない)スイセン.もうシャガが咲いている.レンギョウ.ラナン... 2023.04.03 植物たち
植物たち ヒメリュウキンカ 北バルコニー在住のヒメリュウキンカたちの様子.ケン・アスレット 3/27撮影ケン・アスレット 3/30撮影ケン・アスレット 3/31撮影グリーンペタル 3/30撮影グリーンペタル 3/31撮影ラガムフィン 3/30撮影ラガムフィン 3/31... 2023.04.02 植物たち
植物たち フリチラリアその後 今日から4月.晴れて気温が上昇,夏日一歩手前の陽気.桜満開,散り始めで日中お花見客の中には半袖の人たちを見かけた.4月にこんな気温だったら夏はどうなるのだろう?(~_~;)北バルコニー在住のフリチラリアたち,その後の様子を記録しておく.ミハ... 2023.04.01 植物たち