2023-05

azureum

Tropaeolum;イモ堀り開始

束の間の帰阪,5/10時を惜しんでTropaeolumのイモ掘りをスタート.数日前に激しい雨が降ったようで屋根のある南ベランダにも吹き込んだ模様.それで鉢土表面は乾いていてもイモの下部が湿っているものがあった.掘り出したイモはしばらく外で乾...
植物たち

エリスロニウムとトリリウム

昨日蓼科で迎えた朝の気温(6時前)は0℃.早春か?(~_~;) そして大阪での夜の室温は23℃.なんとまぁ,気温差のあること!(@_@) ま,蓼科では朝と日中の気温差が15度あることはザラ,20度近い時もある.気温差アレルギーになりそうな温...
植物たち

ツツジたち

本日大阪に戻ったが蓼科ネタが続く.庭のツツジたちの様子.GWに入って以降,近所のツツジやシャクナゲたちも次々開花スタート.そしてGW最終日の雨で花が落ち始めたものも.今季残念だったのはヨドガワツツジ.濃いピンクの八重ツツジで花芽がたくさんあ...
お出かけ

黒いチューリップ満開@バラクラ

5/5のつづき.蓼科湖の彫刻公園を後にしてバラクライングリッシュガーデンへ.というのもバラクラでは今後のイベントに向け地元出展者を募集しており,彫刻公園の花束マルシェで集っていた方々の中でお互い方向性が合う人が居れば良いかもと思い話を繋ぐこ...
お出かけ

蓼科湖散歩

5/5も晴れて青空が拡がり,久しぶりに朝の散歩で蓼科湖へ.周囲にはキャンプ出来る場所があり,たくさんのテントが並んでいた.今朝の気温は8℃だったけど寒くなかったのかな?蓼科湖周囲ではドウダンツツジが咲いていた.ドウダンツツジと蓼科湖蓼科湖を...
アルパカ

八ヶ岳アルパカ牧場・イベント

5/4は八ヶ岳アルパカ牧場でペルー音楽のイベントが開催された.連休の真っ只中,澄んだ青空の下,開園30分前でも20~30人の開園待ちの長蛇の列.コロナ前のGWが戻って来た感じ.撮影班として脇から入園,スタッフの皆さん(ボランティア・スタッフ...
植物たち

フロックス

昨日は霧ヶ峰の火災が全国ニュースになった.夕方山の方を見ると煙が上がっているのが見えて火事かな?なんて話していた.SNSを見ると霧ヶ峰で火事だと判明.こういう時はTwitterの情報が早い.ある書き込みで「エアコンじゃない方の霧ヶ峰に来たら...
植物たち

その後のネコノメソウ

前回滞在時にネコノメソウを見に行ったが今回も朝の散歩で行ってみた.前回より花数は増えていた.画像はすべて4/29撮影.周囲の環境;崖地帯に点在するネコノメソウ(分かりづらいけど)ややアップさらにアップ近づいたところ周囲の環境;荒れ地(笑)上...
お出かけ

原村・八ヶ岳実践農業大学校でのイベント

昨年春,原村の八ヶ岳実践農業大学校内にある鉢花温室へ行きクローズしている事実を知った時には衝撃を受けた.経営難が原因だった.学生寮も閉鎖され,在籍していた学生たちはペンションなどに身を寄せて暮らしていると聞いた.鉢花温室のスタッフさんはどう...
お出かけ

バラクライングリッシュガーデン

今朝の気温は1℃.相変わらず気温の乱高下が激しい.明日も予報では朝は冷える見込み.晴れた朝の空気は凜として気持ち良い.さて,昨日の記事の続き.4/28八ヶ岳アルパカ牧場を出て今度はバラクラ・イングリッシュガーデンへ.GWの混雑時には行きたく...