昨夜から雨が降り出し今朝は大雨警報が発令されるほどの降り.今日は一日雨降りで,夜になってもまだ県内に避難指示が出ている地域があったりする.西日本もかなり降ったようで被害が無いことを祈るのみ.
さて,記事は晴れていた先日の記録.
5/27晴天に誘われて小淵沢の道の駅経由で八ヶ岳薬用植物園へ.薬用植物園はシーズンには土日も開園しているのでランチ場として愛用している.5/31にも訪れたのでその時の写真も追加している.
—–
八ヶ岳薬用植物園
5月~10月
休園日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
開園時間 午前9時30分より午後5時まで(入園は午後4時30分まで)
—–
昔は雑草だらけで結構荒れていることもあったが,最近はしっかり管理されて維持されている.何よりも今年から外にあるトイレが新しくなり使いやすくなったのが嬉しい.
今までは土日でも閑古鳥が鳴いている状態だったが最近は人が歩いている姿を見かけるようになった.アフター・コロナのおかげか,SNSなどで穴場と知られてきたせいか.
ランチを済ませ少し歩いてみることに.東屋の後ろにはベニバナトチノキがまだ頑張っていた.

東屋へ行く途中にあるヤマナシの木;以前株元にはキキョウが植えられていたがルピナスに変更か? 5/31撮影

ランチ場の東屋と右に赤花トチノキ 5/27撮影

ベニバナトチノキの花;爆咲きしていた花が終わり実が出来始めている 5/31撮影

ベニバナトチノキの横にあったオオヤマレンゲ;開花スタート

うっそうとしたところにピンクの花;今まで白のヤマシャクヤクがあった近辺だが…ピンクのヤマシャクヤク?遠かったのでズーム撮影.

樹木エリアのタラノキ

以前はモジャモジャだったノリウツギ,キレイに整えられていた
樹木エリアを抜け,漢方植物・ハーブコーナー,温室を見ておしまい.日射しが強いとここは暑いのでサッサと退散.

シャクヤクのコーナー

黄色のエニシダ爆咲き中

遮光ネットで守られているのはサラシナショウマ
こちらはハーブのコーナー.

オレンジ色のホーンド・ポピー開花中

ホーンド・ポピー;花のアップ

ホーンド・ポピー;花盛り 5/31撮影

ニゲラがもうすぐ咲きそう,後ろに小さく見えるオレンジ花はホーンド・ポピー 5/31撮影
こちらは温室前の光景.手前のラベンダーは花芽が付いている.

温室前のラベンダー(手前のグリーン)に花芽が付いていた

温室前;手前はプロバンス・ラベンダー,奥は爆咲き中のジャイアントキャットミント 5/31撮影

温室内;ゲットウ

温室内;各種ゼラニウムが開花中

名札はパピルス;パピルスってこんなの?
温室から外に出て植物を見る.

シロバナシラン;斑入り葉!!

ジャーマン・カモミールが満開

縁からはみ出して咲いているのはコモンタイム

手前のピンクはチャイブ,奥ではルバーブ開花中
コメント