今日は降りそうな空になるけど日中は結局降らなかった.気温も高いが蒸し暑い.カラッとした暑さならまだマシだがこの湿度の高さがこたえる.(-_-)
さて,八重咲きバイカカラマツの横に植えてるツクシカラマツ.前者はすっかり花が終わっているが後者はいまだ健在.雨にも負けず暑さにも負けず,頑張っている.写真はすべて7/6撮影.

斑入りミズヒキの下で咲いているツクシカラマツ.その右上に見えるのが花の終わった八重咲きバイカカラマツ.

ツクシカラマツ;繊細で涼しげな花

ツクシカラマツ;少し近づく

ツクシカラマツ;さらに近づき花のアップ
コメント
カラマツさんの咲き方良いですよね~( ̄▽ ̄)
線香花火みたいで好きなんです
家にも小型のなんとかカラマツが居て四季咲きなのか?
ってくらい気がついたら咲いております(^^;
そちらも多湿ですか!
昨日は突風の後強烈な雨~~
ってのが30分くらいで過ぎ去ったです(^^;
色々花が倒れましたが・・・
なんだか雨の降り方が代わってきたような気がするです
たまさん,こんにちは(^^)
カラマツさん,涼しげですよね~(^^) こちら自生ではシキンカラマツを見かけます.
そちらでは四季咲き?咲く気満々のカラマツさんですね.(^o^)
蓼科の夏はカラッとした暑さが売りなんですが,まだ梅雨の空気が残っているのか湿度が高くてベッタリした暑さです.
30分の嵐でも被害が出ますよね.こちらでは以前直径1~2センチのヒョウが降ったことがありました.集中豪雨もそうですし,最近気候が乱暴になってる気がします.
台風も大型化してるしオソロシイです.無事に秋を迎えたい…って,まだ梅雨明けしてない=夏もまだなんですが.(^^;
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
ムフ 可愛らしいカラマツさんですねん。
品種多いカラマツですがこの時期開花の小型の子も居たですね(^^)
ミズヒキとのコンビ好か♪ 辺りに地面見えるんが超裏山~(笑)
ミトンさん,こんにちは(^^)
うふふ,この時期ジャングル庭のミトン庭ではこんな小さい子は埋もれて行方不明になっちゃうでしょうね~(^^;
このコーナーにエリスロさん(もう終了,葉っぱ無し)やハケッティアさんも居ます.ハケさんはまだ葉っぱあったかなぁ.(^^;
地面が見える=雑草生える,さぁ草取りしなくちゃ.(^^;