大阪滞在中に里山公園のヘレボたちを見に行かなくては…と意を決して朝8時頃家を出発.たまたま8時前に北バルコニーの温度を見たら28℃だった.携帯蚊取り2個,ハサミ,革手袋,ペットボトルのお茶持参.空は少し秋の気配.サルスベリが咲いている.

空だけは少し秋の気配

赤いサルスベリ
ヘレボ・コーナーへ行くまでの通路が草ボウボウかなと思ったけどそうでもなくホッとしたのだが,途中倒木があり階段が通れない!?(・_・;)

階段途中で倒木あり(下から見上げたところ)
コレって台風で倒れたの?だとしたらずいぶん日が経っているのだが…(-_-) 誰も気づいていないのか,気づいていても何も対応とっていないのか,対応をとっていても業者の都合が付かないのか…などと考えながらとにかく別ルートを使ってヘレボ・コーナーにたどり着いた.う~みゅ,ココはガンガン日が当たってて暑いぞ.(~_~;)
しかもこちらは草ボウボウ.抜きごたえあるわ~とセッセと背の高い草を抜く.うまく抜けなくてもとりあえずちぎって背を低くすることに専念.ようやくヘレボの葉が見えて来た.ヘロヘロだけど生きてはいる.今年の夏はキツかった.まだまだキツさが続きそうだけど,自然降雨のみで頑張ってもらうしかない.

ヘレボ・コーナー@草取り前

確認したヘレボの葉

ヘレボ・コーナー@草取り後
大汗かきながら30分ちょっと作業.携帯蚊取り(出かける前に虫除けスプレーもした)があっても蚊にやられる.ふと見ると携帯蚊取りを1つ落としているのに気づいた.それで蚊にやられたのか?と思いつつ,これはマズイぞ~と思う.探さなきゃ.抜き取った草の山をかき分け探すが見つからない.ヘレボ・コーナーのあちこちを見るも見つからない.電池式の携帯蚊取り,万一本体が熱くなり火を噴くようなことがあれば火事になってしまう.(-_-) さんざん探したが見つからない.いったん荷物を引き上げて出直そうとした帰り道,「あった!」.なんのことはない,作業中の蚊取りの意味をなさず落ちていたのだった.思わず苦笑.ともあれこれで一安心.ヤレヤレ.
里山公園ではやたらピンクの花が目立った.ナツズイセン=リコリス・スクワミゲラ(Lycoris squamigera).あちこちで咲いていて,場所によって花の進み具合が異なり,きれいなものもあればもう終わっているものもある.

リコリス;まだきれいな状態

リコリス;終わった花もある

リコリスの居る光景
キンカンの花が咲き柑橘系の良い香りで癒やされる.もう実もなっているのか.

キンカン開花中

キンカン;花と実
皇帝ダリアは見事に枯れていて黒い棒.残念.

皇帝ダリア;もう何か正体不明状態になってしまった(-_-) この夏の厳しさを物語っている.
コメント
お疲れ様です(@_@;)暑い中倒れちゃうよ~~
そそ、蚊取り~~ジャングル庭でもめちゃ必要~
一応 3か所に設置して三角形の真ん中で作業する感じ
ですが、それを設置しに行く時は蚊が迫ってくるので
蚊取りラケットでぶんぶんしてます
皇帝さん、家は台風7号ではなくその前の台風でボキボキになってた
黒い棒になってても真ん中の茎が緑で生きていれば脇芽で秋から育つから花見られるとおもうよ~
たまさん,こんにちは(^^)
今日もあぢ~です.昨日よりあぢ~かも.
たまさんこそご多忙でお疲れ様です.倒れないようにして下さいね.
たまさんちは可愛い蚊取り器(置きもの)がありましたよね.思わず見ててほっこりする子たち.(*^^*) オープンスペースで蚊取りでバリア張って「見えない蚊帳」って感じかな.(^.^)
蚊取りラケットってあるのですか,うまく蚊に当たる?
おや!皇帝さんは棒状態から復活することもあるのですね.今後どうなるか楽しみです.次回は9月ヘレボ・コーナー・メンテナンス時にチェックしてみます.たまさんちの皇帝さん共々,無事に復活してたら良いなぁ.(^^)