2023-08

植物たち

カリガネソウ

本日4時半起床で帰阪.道中車載温度計のマックスは40℃.京都あたりだったか.自宅に帰り汗だくになりながら荷物を下ろし洗濯機を3回まわし,南ベランダに出たら44℃.なんじゃこりゃ?の暑さ.洗濯物も30分で乾く.(~_~;)そして北バルコニーを...
植物たち

ブラックレースフラワーとピンピネラ

今季庭では盛大なブラックレースフラワーの花が見られ,今季購入のピンピネラも咲いた.(いずれも過去形)レースフラワー(学名;Daucus carota)は別名ワイルドキャロット(Wild Carrot)とかクィーン・アンズ・レース(Queen...
植物たち

ラペイロージア・サンデルソニー

ラペイロージア・サンデルソニー(Lapeirousia sandersonii)が8/15今季初開花.2021年に片桐農園より球根を入手,その年は8/23に開花,翌年2022年は8/18頃開花スタート.と言うことでだいたい8月中旬から下旬に...
植物たち

ソバナとツリガネニンジン

少し前からソバナとツリガネニンジンが開花している.ソバナは増えないがツリガネニンジンは徐々に増えている.どちらも植えたものではなく,勝手に出てきて咲いている自生組.むやみに抜こうとは思わないが,ツリガネニンジンはそろそろ間引きした方が良いか...
お出かけ

八ヶ岳アルパカ牧場

例年ならお盆の期間中はスゴイ人出で賑わう八ヶ岳アルパカ牧場.今年は11~15日,スタッフ複数がコロナに感染したとのことでやむを得ず休園.SNSでこのニュースを知った時には愕然とした.こちらの地方でよく言われるのは「お盆の1日が他の月の一ヶ月...
植物たち

バラクラのムクゲとウチのムクゲ

8/15台風7号が和歌山県に上陸した朝,蓼科では曇り空.台風が来ているしお客も少ないだろう,と思って開園と同時にバラクラへ.案の定駐車場はガラガラ,庭を独占状態.何よりお盆の時期なのに静かにガーデン散策出来るのが嬉しい.春先にヘッドガーデナ...
お出かけ

恵泉蓼科ガーデンのオープン・ガーデン

今朝台風7号が和歌山に上陸した.予想していたより西寄りの進路を進んでいる模様.遠く離れた蓼科では朝は曇り,気温19℃.風があり雲の動きは速い.午前中は曇りのまま,午後になり時折雨がパラついていた.さて,昨日8/14午前9時から蓼科高原・三井...
植物たち

ベルケア・パープレア

台風7号接近中で天気が不安定.午前中は曇り,午後から時折雨.朝の気温は20℃,日中は湿度が高く蒸し暑い.恵泉蓼科ガーデンのオープン・ガーデンだったので朝イチから行ってきた.猛暑ゆえガーデン・ツアーは無しだったが,小澤さんのお話は聞けたので良...
植物たち

オニユリとムクゲ

今日朝は晴れていたけれど午後から曇り,2時半頃からいきなり土砂ぶりの雨.久々の雨でやっと庭が潤った.さて,花芽が膨らみオレンジに色づいて来たので台風が来る前に開花して欲しい!と思っていたオニユリ.無事に12日に開花.(^^)オニユリ全体像 ...
お出かけ

バラクラ@20230811

昨日に続き今日も一日晴れで暑かった.毎日30℃超え,いつまで続くのやら.(-_-)快晴だった昨日8/11は朝一番にバラクラへ.既にテラス席で食事している家族連れが居た.彼らの横を通り過ぎ,いざガーデンへ.日向は暑いが日陰は涼しい.ノウゼンカ...