原種スイセン開花

植物たち

原種スイセンのバルボコディウム・モノフィラスが12/15今季初開花.早い~と思っていたら昨年は12/4に開花スタートしていたのでそれよりは遅い.ヘレボは確実に今季の方が早いけどバルボコも早め.今後も早めが続くのか?

このバルボコ・ポット,実は植え替えしていなかったので植え替えようと北から作業場のある南へ移動した時に「あ!花芽出来てる!」と気づいたもの.植え替え後もそのまま南に置いていたが,開花後記念撮影済ませて「厳冬期の寒さに耐えるのだよ」と諭しながら北へ移動.(^^;

花芽発見;みんな上を向いている
12/13撮影

花芽の角度がだんだん斜め向きに変化
12/14撮影

開花スタート
12/15撮影

ヒラヒラの質感がたまらない
12/15撮影

咲くぞ~直前のクシャクシャもたまらない
12/15撮影

そしてこちらは雨上がりの今朝,北バルコニーで撮影.

咲き進んで3輪開花中
12/16撮影

コメント

  1. たま より:

    早っ(@_@) と思ったけど
    そうでもなかったんですか(;・∀・)
    うちの子は葉っぱだけの子と
    地際に蕾が出てきたのとです
    そそそ
    この花弁の感じがいいのですよねえ~
    手間かからぬ球根でかわいい
    これが一番いい

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      SNS見てたらあちこちで原種スイセン開花の便りを見かけます.今頃みたいですね.
      そちらもこれからですね~.(^o^)
      ペチコート可愛いですよね.
      そう!手間要らずが一番!ポイント高いです♪(^o^)

  2. ミトン より:

    DORAさん たまさん こんばんは
    ウンウン 早!! ですよー コチャラからすれば
    コチャラのは葉は出てたですー が、現在雪の下
    咲くんは春だけども初春では無い筈~
    意外と開花遅いんですよね、クロッカスとかと比べても
    春~ 我家の春は来るんかなぁ? 考える事を拒否ってますだ(-_-;)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんばんは(^^)
      あはは,そりゃ北国からしたら早!!でしょうね.(^^;
      今回の寒波でしっかり雪布団被れそうで良かったです.蓼科も積もってくれたら良いのですが.
      そちらでは春が来れば植物たちの開花ラッシュ,大爆発なので遅く感じるのかも?
      「冬来たりなば春遠からじ」ですよ~,考えなくてもね,諸事万端来る時には来たります…なので前向いていきましょ♪(^^)