オレオゲナ開花スタート

植物たち

南ベランダ無加温ビニール温室内在住のラペイロージア・オレオゲナ(Lapeirousia oreogena)が開花スタート.

いつ見ても面白い形の花.今季の花は小ぶりでショボい.(~_~;) 肥料不足かな.(-_-) ポリポットに入っていたのをあまりに窮屈そうだと植え替えて隙間を空けたので余計にショボく見える.(~_~;)
とりあえず咲いて良かった~ということで記録しておこう.

植え替えた鉢で開花した2株
1/28撮影

こちらも植え替えた鉢で開花したもの
1/28撮影

全体像
1/28撮影

別のポリポットで開花したもの
1/28撮影

アッという間に咲き進んだ;小ぶりでショボい花は数で勝負!?(^^;
1/30撮影

コメント

  1. 咲いてますね!
    今年も可愛いですね(^^)
    うちのはー、、まだ蕾も見えません(^^;
    早く咲かないかなぁ

    ぎゅぎゅっと密には咲かなかったけど
    広々植えてもらえて 
    来年はたくさん分球するかも???

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,おはようございます(^^)
      ありがとうございます,今年も無事咲いてくれました.
      ウチは南ベランダ無加温ビニール温室内なのでそちらの方が寒いのかな.
      この子は青いものが見えてからあっという間に開花します.青いものに気づかなかったら突然開花してビックリするパターンです.(^o^) そのうち…ですよ,お楽しみに.(^^)

      う~,これ以上増えたら困るから分球しなくて良いよ~.(~_~;)
      イングリッシュブルーベルもそうだけど,球根の分球って面白いテーマ(分球しやすい環境・球根太りやすい環境)だなと思います.植物によって違うのでしょうけど極めてみたいです.