白花ニオイスミレ

植物たち

年末に一度紹介した白花ニオイスミレ.2株居るがいずれもその時は白花ではなく薄紫色をしていた.

3月に入り爆咲きとなり,中に1輪白花が出現.その後薄紫色の花も色が褪せてきて白っぽくなってきた.その様子を記録しておこう.

白花ニオイスミレ;相変わらず薄紫っぽい花色
3/6撮影

白花ニオイスミレ;1つだけ目立つ白花
3/6撮影

白花ニオイスミレ;白花ありの株
3/7撮影

白花ニオイスミレ;白花のアップ
3/7撮影

白花ニオイスミレ;別の株
3/7撮影

白花ニオイスミレ
3/13撮影

白花ニオイスミレ;別の株
3/13撮影

白花ニオイスミレ;全体的に白っぽくなってきた.青空背景に記念撮影.
3/16撮影

白花ニオイスミレ
3/16撮影

白花ニオイスミレ
3/20撮影

コメント

  1. たま より:

    白花なんだけど白花でない(;^_^A
    んでも以前を見返すと「咲き始めはやや青みがかる」
    だったんで、これは白花なんでしょうね~
    いや、真っ白咲いたら目立っている画像が笑える
    ピンクがかるんじゃなく青ならいっか~
    っと思える私はどれだけ「ブルー」と言う名の「ピンク」に
    騙されてきたんだろうか・・

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      そそ,「〇〇だけど〇〇じゃない」シリーズ出来そうですね~.(^o^)
      今日見たらすっかり白花になってました.(写真撮ってないけど)(^^; 気温も関係あるのかな.
      園芸界の詐欺ブルー,あるある~~.(^o^)
      私の場合はその昔(まだ種を個人輸入出来た時代)T&Mのカタログに載ってた「ダイアンサス・シベリアンブルー」.環境を変えても何をしてもド・ピンクのナデシコやん~でした.「どこがブルーじゃ!」とツッコミ入れたのは懐かしい思い出です.(~_~;)