4/27朝の散歩で近所のネコノメソウを見に行った.毎年恒例行事のネコノメソウ・チェック.
今年も無事に咲いているところに出会えた.一時期の爆咲きしていた頃に比べるとちょっとショボいような気がするが,ともあれ春の開花メンバーに出会えて良かった.

ネコノメソウへの道

ネコノメソウ出現

道の真ん中にも居る

ネコノメソウ

ネコノメソウ

ネコノメソウ

岩に生えるネコノメソウ

岩の上のネコノメソウ

岩の間にもネコノメソウ

岩の合間のネコノメソウ

ネコノメソウ・アップ
4/27朝の散歩で近所のネコノメソウを見に行った.毎年恒例行事のネコノメソウ・チェック.
今年も無事に咲いているところに出会えた.一時期の爆咲きしていた頃に比べるとちょっとショボいような気がするが,ともあれ春の開花メンバーに出会えて良かった.
ネコノメソウへの道
ネコノメソウ出現
道の真ん中にも居る
ネコノメソウ
ネコノメソウ
ネコノメソウ
岩に生えるネコノメソウ
岩の上のネコノメソウ
岩の間にもネコノメソウ
岩の合間のネコノメソウ
ネコノメソウ・アップ
コメント
おお~今の時期が猫の目ですね~
黄色い色がステキ
地味ですが目立ちますねぇ
家のネコノメは月さん印のんですが
今~皿状の上に種びっちりで
雨で流したるぞ~~と気合十分です
石に張り付く子は苔を下地にしてそう~たくましい!
たまさん,おはようございます(^^)
そそ,今がネコノメ・シーズンです~♪
これはやっぱり群落になってこそ,の植物ですね.1つ2つじゃパッとしない.(^^;
おぉ~,月さんからのだと中国ネコノメでしたっけ.そういえばウチの見つからない…消えたのかな.フツーのネコノメも消えたし,植え場所悪かったかなぁ.(-_-) たまさんちで種流して増やして下さいまし.
ネコノメさん,道路にも咲いてました.車の轍を避けて道の真ん中に咲いてる光景は笑えます.(^o^) ほんとたくましいですね.
DORAさん たまさん こんちゃは~ です(^^)
ワイ (=^・^=)の目さん~ 我家にも居てま 哺乳類&植物
んでも このネコさんは居ないなぁ…(多分)
ってか、林道(管理道路?)に居るんが珍し鴨、法面下なんで保水性は良いんかな?
我家在住は4種ですが湿地性ですら、ほぼ水際に近なんで腰水とかで維持しま
特殊栽培でエゾリュウキンカとか居るんで同居ですが水遣りは不可欠~
中国ネコさんは並土でも育つんで問題無く増殖してま(^^)
ミトンさん,こんばんは(^^)
ネコノメさんって種類が多いですね.ミトンさんちに居るのはレアっ子かな?放置って訳にはいかないようで維持管理が大変そう.
たまさんへのコメントでフツーの消えたと書いた途端,庭チェックしてて通路のド真ん中に咲いてるのを見つけました.今まで気づかなかった,いきなり出てきた感じです.(^^;こんな調子で中国ネコノメさんも出て来てくれたら良いなぁ.
そうそう,このお方は湿度好むようでカラカラのトコは無理っぽですね.
中国ネコノメさんは順調そうで何よりです.(^^) バンバン増やして下さい.(^o^)