植物たち シンフィアンドラ・ザンゼグラ 昨日蓼科入りして玄関前の温度計を見ると最低は9℃,最高は29℃を指していた.一昨日大阪では冷房を入れていたが,今朝は蓼科で暖房を入れた.相変わらず温度差半端ない.さて.4月末にこぶちさわ道の駅(八ヶ岳フラワー・パワー;松田さんの苗)で入手し... 2024.05.31 植物たち蓼科ライフ
austropurpureum Tropaeolumイモ掘り 本日蓼科入りしたけど大阪ネタ.帰阪してからというもの,Tropaeolumの種の整理やらイモ掘りやらに追われていた.ようやくそれもメドが付き,次は来シーズンの種まきを考えることになる.T. tricolorは今季種の収穫はゼロ.今まで種が採... 2024.05.30 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianum植物たち
お出かけ 万博記念公園;平和のバラ園 5/25快晴に誘われて万博記念公園へ.公園管理担当している京阪園芸の方がバラが見頃,ここのバラは関西随一とSNS発信されていたので行ってみた.例年この時期大阪に居なくて見頃のバラは見られなかったのだが,今回は八ヶ岳ファーマーズ・マーケットが... 2024.05.29 お出かけ植物たち
植物たち グランド・カバー的プランツ ファーマーズ・ネタでずいぶん日を費やしてしまったが,蓼科ネタの続き.前回蓼科滞在時,グランド・カバーになっていた(そしてこれからなりそうな)はびこる植物たち.雑草よけになって良いが,意図していない場所にも出てくるのがやっかい.写真は記載無き... 2024.05.28 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 5月19日;八ヶ岳ファーマーズ・マーケット 5/19八ヶ岳ファーマーズ・マーケットの2日目.天気は曇り,降水確率も高めだったので折りたたみ傘を準備.さすがに疲れたので早朝から並ぶ気力は無く,とりあえず午前に行けたらいいわ~という感じで10時頃会場入り.前日と違って車の混み具合もさほど... 2024.05.27 お出かけセミナー植物たち蓼科ライフ
お出かけ 5月18日;八ヶ岳ファーマーズ・マーケット さて,5/18は八ヶ岳ファーマーズ・マーケットの本番.お天気は快晴.暑くも寒くもなくカラッとして心地よい気候.ウチの近所のペンションに宿泊されたお二人を7時15分にお迎えに.そしていざ富士見高原・八ヶ岳ファーマーズ・マーケット会場へ.8時前... 2024.05.26 お出かけセミナー蓼科ライフ
お出かけ 5月17日(3);バラクライングリッシュガーデン訪問 5/17の続き.蓼科花ファクトリーでセミナーを終え余韻が続く中,皆さんに挨拶して一路バラクライングリッシュガーデンへ.夕方4時頃で閉園にはまだ時間があるのでササッとガーデンが見られるだろう.目的はイングリッシュブルーベルを見る事.この日はバ... 2024.05.25 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 5月17日(2);蓼科花ファクトリーでのセミナー 5/17の続き.富士見高原の八ヶ岳ファーマーズ・マーケット会場で準備を整え,ネリネや多肉など耐寒性弱の子たちを霜から守るようにしてトラックは会場駐車場に置き,車1台で2時半からのセミナー会場へ移動.私たちは会場で景色を眺めながらササッとパン... 2024.05.24 お出かけセミナー蓼科ライフ
お出かけ 5月17日(1);八ヶ岳ファーマーズ・マーケットの舞台裏 今年の八ヶ岳ファーマーズ・マーケットは横山園芸サポートで準備から撤収まで,濃い~時間を過ごしたが,その記録を残しておこう.5/17,朝一番に富士見町にある日本山草へ.ここは八ヶ岳アルパカ牧場の近くで昨年初めて行ったところ.今年も後ろのスケジ... 2024.05.23 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち タチシオデとウズラバタンポポ 5/21に大阪に戻ったが蓼科ネタが続く.春に姿が見えず消えたかな?と思っていたタチシオデ.帰阪直前になって今季も咲いているのを発見.タチシオデ5/20撮影タチシオデ;花5/20撮影そしてウズラバタンポポの花を確認.葉はキョーレツなイメージで... 2024.05.22 植物たち蓼科ライフ