グランド・カバー的プランツ

植物たち

ファーマーズ・ネタでずいぶん日を費やしてしまったが,蓼科ネタの続き.
前回蓼科滞在時,グランド・カバーになっていた(そしてこれからなりそうな)はびこる植物たち.雑草よけになって良いが,意図していない場所にも出てくるのがやっかい.写真は記載無き場合5/16撮影.

入り口に居るのはラミウム・ガレオブドロンとエゴポディウム.ミヨシのショップがありし頃入手したもの.どれもミヨシのガーデンにも居たなぁと懐かしい.

ビオラ・タイガーアイとラミウムのコラボ
5/15撮影

ラミウム・ガレオブドロン
5/15撮影

エゴポディウム

手前はベニバナイチヤクソウ(ツボミ),奥の濃いピンクは濃色四国カッコソウ

濃色四国カッコソウのアップ

クリーピング・タイム

ヒペリカム・シルバーナ

ティアレラ

マイヅルソウ

ヒメツルニチニチソウ

ツルハナシノブ

ツルハナシノブ

斑入り葉のツルハナシノブ

シバザクラ,葉はエゴポディウム@どこにでも出て来て困るヤツ

アジュガ

ユーフォルビア・ファーンズルビー

コメント

  1. ミトン より:

    おはよーでございます コチャラ最高気温6℃… 小雨で寒 低温注意報発令中(-_-;)
    ワイ 好きな風景♪ 開けた空間に競合せず(一部例外)広がるグラカバ~
    そー 一部、エゴポは綺麗なんすがコチャラではブルーリスト入りしとります。
    餅@バリエは居て、並種導入予定時に判明… 危険度増しそーなんで諦めた…
    今は例の飼い方で隔離、んが、他の物育たぬ場で野生化してもーてるです
    グラカバ系も好きなんすが覆う隙間が無く、年々各種衰退中なんで裏山~です(^^)
    ティアレアは非ランナーですよねん、自然感素敵です~ コボレ? 再度の裏山♪

    • DORA より:

      ミトンさん,こんばんは(^^)
      こちらも朝はヒンヤリしてましたが,そちらはずいぶん寒っ!でしたね.
      エゴポはこちらでは環境バッチリなのでしょう,アッという間に拡がります.寒さにも強いし,ブルーリスト入りも頷けます.
      例の飼い方(大鉢独立栽培)に興味津々,あはは,脱出組も居るんですね!!(^o^)
      グラカバはミトン庭には無用の長物ですにゃ~>植え場所ニャイ.(^o^)
      ティアレラは放任物件,勝手に拡がってます.ランナーかと思ってたけど違うの?じっくり見てないから分からニャイ.(^^;