2024-06

お出かけ

大野さんセミナー@バラクラ(6/11)

昨日の続きで6/8バラクラで開催された大野好弘さんのセミナーについての記録. 大野さんと言えば雪割草と苔.今回は雪割草についてのセミナー.なんでバラクラに?と不思議だったが,若い頃バラクラでガーデナーとして働いておられたことを某サイトのイン...
お出かけ

バラクライングリッシュガーデン(6/11)

10日ほど前のバラクライングリッシュガーデンの様子.この日は11時から大野さんのセミナーがあるということで,セミナー開始までの時間ガーデンを散策. 英国からバグパイパーの方が来日していて,1日3回ガーデンのどこかでバグパイプの演奏が聞けると...
お出かけ

恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデン

ここで積み残し(笑)の蓼科ネタに戻る.6/16は恵泉蓼科ガーデンのオープン・ガーデン日だった.週間予報では雨になっていたが当日は晴れ.こういう天気予報の大ハズレは嬉しい.(^o^) 今まで6月のオープン・ガーデンはタイミングが合わず参加した...
植物たち

ネジバナ

6月と言えば大阪ではネジバナの季節.ちょうどネジバナが居そうなコースを通り買い物へ行った際に現地チェック.しっかり咲いていた!今年もネジバナに出会えて一安心.画像は6/20撮影. こんな一角にネジバナたちが居る 赤丸印内にネジバナが居る 長...
植物たち

アルブカ・シャーウィ開花

昨日帰阪後北バルコニーをチェックしたらアルブカ・シャーウィが開花していた.水やりも何もナシで咲いてくれるありがたい植物.(^^; アルブカ・シャーウィ6/19撮影 アルブカ・シャーウィ(別鉢)6/19撮影 アルブカ・シャーウィ(別鉢);花の...
植物たち

庭の黄色い花たち

今朝は冷えて蓼科では9℃とヒトケタ台になりストーブを付けた.朝7時前に蓼科を出発.大阪に戻る途中,名古屋付近や京都付近では車載温度計が30℃超え.(~_~;) もちろんエアコンを効かせて走る.一番最高は(どこだったか忘れたが)33.5℃.気...
植物たち

近所の個人バラ園

6/15,散歩の時にいつもと違うコースで近所にあるバラ園(個人所有)を見学に行った.個人でここまで育てておられるのは凄い.それもそのハズ,以前お聞きした話では,ご主人は京成バラ園でバラの栽培をされていたそうだ. 今日も車が停まっていてちょう...
植物たち

フロックスとアリウム

6月から咲き始めて半ばに満開を迎えたフロックス.その名はフロックス・カロリナ・ビルベーカー.(Phloxcarolina'BillBaker')昨年5月おぎはら植物園で入手,今期初開花.1株は普通のピンク花だがもう1株は購入時から縞模様入り...
お出かけ

八ヶ岳アルパカ牧場

5~6月と園芸関連イベントがメジロ押しでなかなか行けなかった八ヶ岳アルパカ牧場.6/13超久しぶりに覗いて来た.(今回滞在で初訪問) ほとんどの子らは毛刈りされてスッキリサッパリしていたが,牧場入り口近くで迎えてくれるガクとヤマトはまだモコ...
植物たち

カンムリキンバイ

バラクラのガーデンで黄色い面白い花が咲いているのを見つけた.草丈は60~70センチくらいと背が高い.ヤマブキ色の花の中心が立っていて面白い. カンムリキンバイ@バラクラ;全体像6/14撮影 カンムリキンバイ@バラクラ;花に近づく6/14撮影...