富士見パノラマフェス

お出かけ

5/31~6/2にかけて富士見高原パノラマスキー場にて,富士見パノラマフェスのイベント「第3回 園芸文化展・植物即売会」が開催された.

6/1午後,昼過ぎなら空いているだろうと思い覗きに行ってみた.以前盛況だった時に比べ植物の出展者は少なくキッチンカーの方が目立っていた.(~_~;)

見事なホテイアツモリの花(見本苗)を見ながら伴園芸の伴さんと雑談(地元関西ではちっとも会わず,いつも長野県で会っている).

ホテイアツモリ@鉢植え

ホテイアツモリ@トロ箱植え
後ろにおられるのが伴さん

話が進むうちに恵泉蓼科ガーデンの行く末を案ずる話題に.恵泉女子大学がクローズされるあおりでここもクローズしか無いのかなぁと.あれだけの庭は一朝一夕では出来ない.すべて更地にして別荘地として切り売りされるのはあまりにも悲しい.クラウドファンディングの話も出たそうだが,場所が三井の森別荘地内ゆえ営業行為は許されず学校施設として認められていただけで,そうなると維持管理が困難.う~ん,雲行き怪しく残念な行く末になりそうな感じ.何か救いの道があれば良いのだが.

さて,気を取り直して.ここでは「園芸文化展」として盆栽や山野草の栽培鉢が展示されていた.今までは即売会だけ参戦で後はスルーしていたが,あまりに人が少なく空いていそうと思ったので(笑)見てみることに.まずは盆栽展の方を.

園芸文化展の入り口

盆栽などズラリと並ぶ

イブキジャコウソウ

ヘビイチゴ

そして山野草展は同じ場所かと思いきや,場所が違ってどこ?と探す羽目に.建物を出て外の階段を上りスキー場ゲレンデが見えるところの建物の奥でひっそり(笑)展示がされていた.

何故か八ヶ岳アルパカ牧場のPR;そういえば冬場ココにアルパカが来るんだっけ.

青空がキレイ

山野草展の小さな看板;最初見落としてた(~_~;)

山野草展での販売苗

山野草展での販売苗

ホテイアツモリの販売苗は25000円!

展示作品

展示作品

展示作品

展示作品

展示作品

展示作品;見事なホテイアツモリ!

展示作品;こちらも見事なホテイアツモリ!

展示作品;ホテイアツモリズ

展示作品;オープン!

こちらはホテイアツモリ販売苗売り場の見本鉢

ホテイアツモリ販売品

山野草展を堪能してまた外の即売場へ.ちょうどやつデポ!の知り合いスタッフさんがおられて雑談しながら苗選び.斑入りオニユリを探してたのが見当たらず,「ある?」と聞いたら店主に場所を教えてもらい棚上にあったのを下ろしてくれた.「あ,下ばかり見てたから上にあるのは気づかなかったな~」と言って1株ゲット.店主は「ムカゴがたくさん付いてるからこれも植えて下さい」と.もちろん埋めますとも!(^o^)


<余談>
ウチの庭には斑入りオニユリが1本居る.どこで入手したかは不明だが2019年に開花した記録がある.
この子の横に購入株を植えてムカゴを採種,鉢にまいておいた.

購入した斑入りオニユリ@ムカゴ付き
6/1撮影

種まきならぬムカゴまき
6/3撮影

コメント

  1. ミトン より:

    こんちゃは~ 今日もチャムイ&小雨上がり… 庭は入れるのかな~(-_-;)
    おぉ 山野草 高級種アツモリ様が大量… バイオ苗かな? 観るだけで有難屋~♪
    ウラシマさんは姫ウラシマ? ムサシ? 鉢植は良いな、ちゃんと花観れるモン
    オニユリ@バリエ 一本だけ? 他にも見た気が ムカゴは確実なので楽しみですね
    適度サイズなら毎年着くんで辺りに埋め込みも有り~ 
    我家、ネズ餌&鉄砲虫被害多し… 増殖~衰退を繰り返しとりま。

    • DORA より:

      ミトンさん,こんばんは(^^)
      このアツモリさん,富士見町特有のモン(園芸種)なんだそうで「釜無(かまなし)ホテイアツモリソウ」と呼ばれるそうです.絶滅危惧の恐れがあるため保護再生の取り組みで,バイオ苗ですが厳しく管理されており転売禁止,ナンバーと共に購入者の住所氏名を記載するようにされていました.

      このお方はムサシさんかな.オニユリ@バリエ今回のゲットは1本だけです.ムカゴが無事発芽してくれたら良いなぁ.
      あ~,ユリ根は美味い!ネズにも好評,納得です.どうか絶滅しませんように!!

  2. たま より:

    DORAさん ミトンさんこにゃにゃ
    おおお~いいなあ~~ムサシの前でニヤニヤしているかもよ
    そそ、鉢は顔を見れるんですけっど、
    種ができるママさんはでっかい葉っぱ広げるので
    鉢だとねえ。。。家のママさんも今回地植えしたぁ
    おお~家のミヨシ出身の斑入りっこが(斑入りどこ?)
    となってしまったのでうらやましい~~~
    でで、大学が閉鎖でガーデンが分譲地になるんですか!?
    む~~ん。。別荘地の公園として残ってくれればいいけども・・
    どこかの保養地にもならないのかのう・・・”(-“”-)”

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      そそ,たくさん写真は撮ってたんですが,たまさんが喜びそうと思ってこの画像をUPしました.(^o^) 
      そうですねぇ,しっかり栄養採ってもらわないと…なので鉢植えでは厳しいでしょうね.そういえば花遊びさんちのママさん,秋に球根の形で嫁入りするのかしらん?さすがに身長2m近いモンは宅配が大変ですものね.(~_~;)

      恵泉蓼科ガーデン,行く末が不安です.バラクラのケイ山田さんも案じておられました.
      だいたい日本の企業って「儲かってなんぼ」のトコがありますから,昔ならともかく今は文化的事業(特に園芸なんて超マイナー)には興味無いようです.あぁ,気になる~.今月オープンガーデンがあるそうで,見納めに行ってこようと思っています.