朝は曇りで気温21℃,そのうち晴れて来て午後は33℃まで上がり雷が鳴り出した.午後雷が鳴る確率が高い.時間が経ってから雷は鳴らずだったがしっかり降ってくれて水やり代わり.ザーッと降ってるわりに日が射していたりして変な空.不安定な空なのがよく分かる.
さて,庭には花色いろいろのモナルダが居るが,今季初栽培のプンクタータに焦点を当てて成長具合をチェックすることに.最初は苗を1つだけ地植えにしていたが,こぶちさわ道の駅で販売苗を見つけたので1つ横に追加して地植えにした.(赤丸内;左端と中央の花)

モナルダ・プンクタータ;赤丸一番左と中央の花が購入株の花
7/8撮影

モナルダ・プンクタータ;メイン株と右後ろはサブ株
7/8撮影

サブ株;花茎は2本,ヒョロンと長い1本と短い1本
7/8撮影

メイン株;咲き始めたところ
7/11撮影

メイン株;花のアップを見るとドット模様がある.キモい系?
7/11撮影

上と同じ花茎;上から見たところ
7/11撮影

メイン株;下から2段目色づき始め
7/12撮影

メイン株;下から2段目開花スタート
7/15撮影

メイン株;最下段の花
7/15撮影

メイン株;下から2段目の花
7/15撮影

メイン株;下から2段目の花アップ;花は毛深く右上に虫が居る(・_・)
7/15撮影

メイン株;やや上から見たところ
7/15撮影

メイン株;全体像
7/15撮影

メイン株の全体像;色づき部分が増えてきた
7/18撮影

メイン株;下から3段目も色づいてきた
7/18撮影

メイン株;下から3段目がチョロっと開花
7/19撮影

メイン株;下から2段目の花
7/19撮影

メイン株;最下段の花
7/19撮影

メイン株;全体像
7/21撮影

人気の花?次から次へと訪問者あり.
7/27撮影
コメント
おおお~~
もけもけドット・・・きもい系
その形状はクモっぽい
なんだろう?昆虫には高評価(*^_^*)
モナルダさんをアップで観察してなかったから知らなかったよ~
たまさん,こんにちは(^^)
アップで撮ったらこんな花…初栽培だったのでセッセと撮ってました.(^^)
遠目には目立たないけど近くで見たらキモい系ですね.確かにクモっぽい.
段になって咲くのも面白いし,段と段の間が段々長く伸びていくのも面白いです.
初めての植物は楽しいですね.(^o^)
そうそう,昆虫たちには好評でサークル型展望レストラン状態でした.(^o^)
暑いとゆっくり観察する気にもなれないでしょうけど(おまけに熱中症注意!),涼しくなったらゆっくり観察して下さい.(^^)