昨日の朝は5℃だったが今朝は10℃.日中は20℃くらいまで上がって暖かい.寒いくらいになってダリアたちは元気.霜にやられるまで楽しめそう.庭で開花しているダリアたちの記録.
10月に入り気温がグッと低くなって盛んに咲き出したのはティトキポイント.1株に数輪の花が咲き,昆虫たちのレストランとなっている時がある.他のダリアもあれこれ咲いているのに何故これが人気なんだろう?ずっと見ている訳ではないからたまたまだったのか,あるいは一重で蜜が吸いやすいから人気があるのかな?

ティトキポイント;訪問者あり
10/10撮影

ティトキポイント;別の花にも訪問者あり
10/10撮影

ティトキポイント;大繁盛(^o^)
10/10撮影

ティトキポイント;別の花にも訪問者あり
10/10撮影

ティトキポイント;全体像
10/10撮影

ティトキポイント;全体像
10/11撮影

ピンク一重;訪問者あり
10/10撮影

アプリコット八重
10/10撮影

赤八重
10/10撮影

イエロー系
10/11撮影

赤一重
10/11撮影
コメント
ティトさん可愛いですねえ
一重っこが多くってステキ!
こちらの酷暑で枯れ枯れになったダリア達
気温が下がってから再度芽を出し始めました
開花まで・・間に合うのか?(^^;ってなのが大半です
DORAさん所が裏山です
たまさん,こんにちは(^^)
そうなんです,一重っ子集めてます.店では八重っ子ばかり目立ち一重っ子はあまり居ませんね.タイミング合わず載せられませんでしたが,たまさんからのホンカ黄色さんも咲いてくれました.ピンクのエイミーKさんはやたらデカくなり花も大きかったです.(^^)感謝.m(_ _)m
こちらでもダリアたちが本調子になってきたのは10月に入ってからですから,気温の高いそちらではさらに遅くなっても不思議じゃないです.
今年はいつ霜が降りるのでしょうねぇ?例年ならもうダリアも掘り上げて,帰阪荷物の中に入れるのですが,今年はまだまだ掘り上げる気になれません.(-_-)
そちらのダリアたちの今後が気になるところです.頑張って咲いてくれたら良いなぁ.