陽春園と我が家のラスト・ネリネ

お出かけ

先日1/18から来月2/11まで,宝塚市にある陽春園で「クリスマスローズフェア」が開催されている.
今季は開花が遅く苗の入荷が遅れているそうだが,とりあえず初日の1/18に行ってみた.快晴の気持ち良いお天気,寒さもややマシで園芸店日和.高台にあるこの店は,ウチより1,2℃体感的に寒い感じがする.

私たちが到着したのは11時半頃で,道路を挟んで店の向かい側の広いグランドが臨時駐車場となっており,第一弾のお客は帰途につく頃だったのだろう.店横の通常の駐車場にも数台空きがあった.

カフェ・レストランが混む前にまずは腹ごしらえをした後,苗のチェック.ちょうどオフで店長さんが来られていて雑談しながらの楽しい苗チェックとなった.

シンボルツリーのメタセコイア・株元に植えられたスノードロップたちが咲き始めている.カゴに入れられ売られていたスノードロップもそこに置かれ,売り出し開始時6カゴあったものが4カゴくらいに減っていた.咲いているもののグリーン・マークを全て見たがオッサンはおらず,連れ帰りは無し.

メタセコイア株元のスノドたち

株元にはフェチダスも居る

引いたらこんな感じの風景

こちらはヘレボ苗の売り場.店内入り口にあった掲示板では25日に開催される横山さんのセミナーが満席(80席満席とは凄い集客力!)になったこと,クリスマスローズの苗が入荷遅延していることのお知らせが掲示されていた.

横山さんのセミナー満席とクリスマスローズ苗・入荷遅延のお知らせ

クリスマスローズ苗がズラリと並ぶ

松村園芸のコーナー

花郷園コーナー;カゴが空き空き.何があったんだろう?

曽田園芸;ダークネオン

曽田園芸;フレグランス・ダブル;良い香りがしていた(*^^*) スノドの前で記念撮影

野田園芸コーナーだったかな?;コロンとした花

堀切園;HEXE(ヘックス)2種・揃い踏み

そしてずっと気になっているネリネ「万重姫」.ネリネで珍しい八重の品種.花はとっくに終わっているのだがまだキレイな色が残っている.お値段が可愛くないので誰も連れて帰れない.(^^;

ネリネ「万重姫」

ネリネつながりで我が家のネリネの記録.開花中だったアルタをカットして今季のネリネ・シーズンは終了.切り花組となったネリネを記録しておこう.アルタ2本とクリスパリリー・ジェニー1本.

左がジェニー.後2本はアルタ.
1/19撮影

こちらはネリネの実生.室内管理でどこまで生き延びるだろうか?昨年購入した苗のラベルは「ネリネ・ダブル実生」だったが,花はダブルではなくシングルだった.花色は濃いピンク系.

以前も種まきした事があり,発芽まではOKだったがそれ以降が続かない.この華奢な苗のイモが出来るのはいつなのか?原シクだったら知らぬ間にチビイモが出来ていて生き延びる率が高いのだが,ネリネはそうでも無い気がする.(-_-) 果たしてこの子たちのイモは見られるんだろうか?

ネリネ実生苗
1/20撮影

コメント

  1. たま より:

    ま~いっぱいスノドさんが咲いてますねえ~
    おっさんおらずでしたか~~残念
    青空の元あたたかそう~
    おやや~ヘレボ品薄~そういえば赤塚さんもあんまり並んでなかったです
    ネリネ~あはは(^^;お値段可愛くない(^^;わかる~
    一重のネリネも1球に1本しか花つかないのに
    良いお値段しますものねぇ~~花いっぱいの鉢植え買えるもん
    ってか~今期は陽春園さん人いっぱいなんだろうな~

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      今日ウチのオッサンみたら知らぬ間にニョキニョキ花茎が上がってました.最初3人くらいかな~と思っていたのに倍くらいは居る感じでホクホクです♪

      松村園芸さんがヘレボをドーンと3箱赤塚さんアテに出荷するってSNSに書いておられました.26日に向けて一挙に売り場にヘレボが並びそうですよ.

      ネリネはヒトケタ,桁が違う価格なのでね…今週末,陽春園は人でごった返すことでしょう.きっと苗は見てられない気がする…(~_~;)