ブラックマジック×HEXE(ヘックス)開花

植物たち

ヘレボの「ブラックマジック×HEXE(ヘックス)」が開花.昨年知人から頂いた株.
当初花は地面に埋もれながら咲くのか?と思うほど地際に居たけれど,次第に花茎が伸びて来て地面から数センチ上で無事に開花.(^^; 花色はブラックマジックやHEXEに特有の暗い色.

花が開く様子.

つぼみがほどけかけてきた
1/1撮影

やや口を開いた状態
1/7撮影

さらに少し開いた
1/13撮影

スカートが開いたようになってきた
1/16撮影

1/18撮影

内側はまだ硬い
1/18撮影

1/19撮影

内側が少し開いてきた
1/19撮影

完全開花
1/20撮影

青空バックに撮影
1/20撮影

お顔を拝見
1/20撮影

先日HEXEを入手したので並べて撮ってみた.さすがに購入株は花茎がすらりと伸びて立派に見える.それに比べて栽培している株のなんとずんぐりむっくりしていることか.(~_~;)

HEXE(左)とブラマジ×HEXE(右);ずいぶん花茎の長さが違う(~_~;)
1/21撮影

こちらは花比べ.

下を向いて咲いているブラマジ×HEXEの花を棒で持ち上げながら片手でスマホ操作して撮影.
1/21撮影

花のアップで比較.

入手株のHEXE
1/21撮影

ブラマジ×HEXE
1/21撮影

コメント

  1. ミトン より:

    ムフ 咲きましたね 「ブラ・マジ×HEXE」♪ DDですよね、剣弁ドレープが素敵ですだ(^^)
    って、ヘックス追加っすか! 裏山~な地域ですね(^^)
    疑問は それぞれの際だった特徴って? 生産者さんの違い? 何やら情報ゴッチャで…
    ブラ・マジには、S SD DD それぞれ出てますね、ヘックスも同様かなぁ?
    ・・古典園芸期ならばこれ程進化早くなかっただろな… と、思ってまう
    現在の新花の進化~ 凄いよねぇ 情報も技術も流通も世界規模だし~ 良い事なのか?
    ンニャ、 とりま 楽しでっす~ 庭は何ぼ有っても足りんが(笑)

  2. ミトン より:

    追記~
    んんと~ ブラ・マジは広瀬さんで HEXEは樋口さんですね
    交配行程はチャウだろが 偶々結果が同系統だった… っつう事かな(・・?
    とりま、剣弁ドレープ暗色花、銅葉、銅色ステムは共通で 花弁艶の塩梅を注視しま(^^)
    んで~ 我家で冬越開花したブラ・マジ 直射下では「深いけども鮮やかな小豆色」だった
    黒ならば在庭で「かな~り黒!」が居る…  ブラックの範囲も広いですよね(^^)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんばんは,追記共々ありがとうございます(^^)
      ついに咲きましたよ!(^o^) 生産者さんに画像を送ったら「良い花が咲きましたね,当たりです」と言われて喜んでます.(^^) 予想通りの花だったんでしょうね.
      別に「HEXE×ブラマジ」が居てこちらはまだもう少しかかりそうです.こちらも楽しみです.

      そうそう,「HEXE」と「ブラマジ」,それぞれ生産者さんが違います.でも似てますよね.利休とピエラが似ているのと同様です.異なる地域で異なる交配をしていてもヒョコッと似たモンが出てくる.面白いです.私もどこが違うの?と見つめてしまいました.それに「そもそも品種に明確な定義があるんか?」が疑問です.同じ品種でもだんだんジャンルが拡がってる気がしますし…(~_~;)

      「黒」と一言で言っても黒さが様々で,赤味がかったりグレーぽかったり…ヘレボ界特有のアバウトさがありますね.(^^;
      そちらのブラマジは小豆色系統でしたか,植えられた地域によって発色が違うなんて事もあるのかなぁ?? 「かな~り黒」の子,機会があればお披露目して下さい.(^^)