北バルコニー在住のスノードロップたち.暖かい日が続いて動きが出て来た.
カイトが満開となり,コーカシカスやオッサンズ(エルウェシー)も開花スタート.

カイト満開;ベタッと大きい逆さハートのグリーン模様
1/23撮影

カイト;青空背景に記念撮影
1/22撮影

カイト;こちらは2球ポット植え
1/23撮影
こちらはコーカシカス.花数は1/14と同じだが開花が進んで開き具合が大きくなっている.

コーカシカス;すぼんでいてグリーン・マークは確認出来ないが,ソッとひろげてみたら逆さハートが見えた.(^^;
こちらはエルウェシーのオッサンズ.1/14時点では3つくらいしか花が確認出来なかったが,今回はずいぶん増えた.開花しているのが2個,開花しそうなのが1個,まだ硬いつぼみがいくつもある.
開花しているものの中を覗くと3面あるうちの1面はオッサン顔が崩れてしまっていたが,もう1面はオッサン顔健在だった.他の子たちのオッサン顔がどうなっているのか気になるところ.

オッサンズ
1/23撮影

オッサンズ;崩れたオッサン顔
1/23撮影
こちらはポット植えの子たち.

エルウェシー@ポット植え;逆さハート模様がクッキリ♪
1/23撮影

花弁の先に薄いグリーンが入る(グリーンチップ)子;1つだけ咲きそう.果たしてグリーンチップで咲くか!?
1/23撮影

レディ・ベアトリクス・スタンレー
(Galanthus ‘Lady Beatrix Stanley’)
ちょっと芽が大きくなったくらいであまり変化なし
1/23撮影
コメント
こんちゃ~ どーでもよい事にド壺頭な植物依存患者でーす(-_-;)
お騒がせごめんなさい、「商品名」的なモン… ですね、悩んだ事に悩んでもーた(笑)
で、カイトさん♪ 早咲だったとですね、コチャラでは並エルと同時期咲きになりま~
ムフ カイト&コーカシカス&エルの逆♡ ほぼ同時期、同模様♪ 画像的にはウリ
実視ならばサイズや葉色で判別可能かしらん、オッサンが 「‘ズ」なんも愉し(^^)
ミトンさん,こんにちは(^^)
いえいえ,み~んなふと「なんで?」と思う事ですよ.だいたいヘレボの世界はかなりアバウトですからねぇ.名付けは生産者の意向次第なんでしょう.年々新しい名前や表現が出て来て「ついていけんわ」になりつつあります.(-_-)
カイトは早咲き系です.そちらでは何でも雪解け後になるんで「一気咲き」ですね.(^^;
これらごっちゃに混じってたらどれがどの品種か判別は難しいでしょう.逆ハートだったらカイトかな?エルウェシーかな?くらいです~.(^^; 眼の良い人だったら分かるのかなぁ?
おお~おっさんズ出てきましたね!
ってか~その鉢がおっさんなのですか?
すげーー大所帯ですやん!(@_@) おっさんがいっぱい~♪
そか~この時期花いっぱいってことは
おっさん探すのは今ですね
グリーンチップも定着しているのですね~~家は消えたぁ
なんかワクワクしますね
たまさん,こんにちは(^^)
そそ,鉢全体,全員オッサンでした.なのでオッサンで出て来てくれるかドキドキです.
園芸店では今が旬ですよ~.赤塚さんには居なかったかな?
グリーンチップ,定着してるかどうか??陽春園でかすかにグリーンがかってる子が居たのですが,あまりに薄かったので買わずでした.来年消えそう…(^^;
ワクワクシーズン,お互い楽しみましょう!!