Tropaeolum@南(種からスタート)組

austropurpureum

南ベランダ在住,種からスタートしたTropaeolumたちの様子.画像は1/28撮影.

まずはT. azureumから.この品種は成長が遅い.まだ支柱要らずのもの多数.(~_~;)

A2401
1/28撮影

A2402
1/28撮影

A2403
1/28撮影

A2404
1/28撮影

A2405
1/28撮影

A2406
1/28撮影

A2407
1/28撮影

A2409
1/28撮影

こちらは唯一のT. brachyceras,B2401. 成長遅すぎ!!イモ作ってるのかなぁ.

B2401
1/28撮影

こちらはT. beuhtii.それなりに成長中.

beuthii2401
1/28撮影

beuthii2402
1/28撮影

beuthii2403
1/28撮影

beuthii2404
1/28撮影

beuthii2405
1/28撮影

こちらはT. austropurpureum.花芽確認出来た株もある.

L2401
1/28撮影

L2402
1/28撮影

L2403
1/28撮影

L2404;全体像
1/28撮影

L2404;花芽
1/28撮影

L2405;全体像
1/28撮影

L2405;花芽
1/28撮影

L2406
1/28撮影

L2407
1/28撮影

L2408
1/28撮影

L2410
1/28撮影

こちらは種からスタートした唯一のT. hookerianum.

H2401
1/28撮影

コメント

  1. たま より:

    おお~細っそい蔓から蕾が!(*^-^*)
    蔓も元気いっぱいですねぇ~
    ってか前記事の2日間放置しただけで蔓が絡んでいる
    のがすごい~~
    ゆっくりのんびりさんな子と差が大きすぎる!(;・∀・)
    トロパ母さん忙しいですねえ

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      そうなんですよ,この子らは種からなんですがイモからの子らはほとんど花芽を持っていて,ツルもビュンビュン伸びるしで,ボーッとしてたらエライ事になります.(~_~;) イベント続きの時がアブナイ.(^o^) 狭い場所に置いてるんでヘタすりゃ隣同士くっついてます.(-_-)

      おまけにヘレボたちも咲き始めて嬉しい悲鳴です~~.きゃ~~(^o^)