南ベランダ在住のコウム巻き葉はかなり咲き進み,早く咲いた花は色褪せてきた.無加温ビニール温室内で厳寒期も平気にクリア.ラベル落ちの濃いピンク・プレーンリーフも咲き出して,知らぬ間にリバノチカムも開花スタートしていた.(^^;
コウム巻き葉はずいぶんロングラン開花で,最初に濃いピンクで咲いた花は薄ピンクになってきた.濃いピンクと薄ピンクの2色咲きになっている.

コウム巻き葉;なんで横に拡がるの?
2/13撮影

リバノチカム;グラデーションが好き
2/13撮影

ラベル落ちコウム(プレーン・リーフ)
2/13撮影

スーダベリカム斑入り;斑入りなんだか模様なんだか??(~_~;)
2/13撮影
こちらは北バルコニー組.日付の記載が無い場合は2/11撮影.

コウム(白);開花が始まっている

上と同じ株;ちょっとマシな姿になってきた(^o^)
2/15撮影

上と同じ株;花のアップ.口元が可愛いピンク
2/15撮影

コウム(シルバーリーフ)

コウム(EX.CSE)親株

コウム(EX.CSE)子株

コウム(EX.CSE 2球)子株

コウム(EX.CSE21)

コウム・シルバーリーフ

上と同じ株;あまり状態は変わらない
2/15撮影

コウム斑入り子孫(花友さんより)

アブカシカム

コウム・ポーセリン×ダークノーズ

コウム・ポーセリン×ダークノーズその2

レイク・エフェクト

写楽セルフ

写楽セルフ(白)

コウム(船坂交配);写楽に雰囲気が似ている1株
2/14撮影

上と同じ株
2/15撮影

上と同じ株
2/15撮影
コメント
こんばんは(^^)
さすがのラインナップ!
楽しく見せていただきました(^^)/
スーダベリカムの次に載ってる白花はピンクノーズですね!
苺大福みたいな色が可愛いですよね
ポーセリン×ダークノーズってどんな花が咲くか楽しみ
写楽さんには会ったことがないんですが、
最後の写真の絞り花、葉も花もめっちゃかっこいいですね!
コウムは今は小さな株しか持ってないけど
いつか交配とかできたら楽しそう
夢がひろがります(^^)
ぺんぎんびたきさん,こんばんは(^^)
実はウチはコウム少なめなんですよ.(^^; 品種別にケースに入れていったら「え,これだけ?」(・_・;) 圧倒的にヘデリ優勢.次にコウム,そしてグラエカムやミラビレなど.
この時期楽しめるんだったらもっとコウムを増やしてもいいなぁ,なんて思っているところです.
あら~,ぺんぎんびたきさんの可愛い表現!(*^^*)「いちご大福」!! ピンクノーズはまさにそんな雰囲気です.美味しそうに見えてきたぁ…(^o^)
ポーセリン×ダークノーズ,写楽はこれから咲いてくるので乞うご期待!(^^)
ぺんぎんびたきさんちも品種が増えてきたので交配したら面白そうです♪ 余裕が出来たらチャレンジしてみて下さい!(^^)