2025-02

austropurpureum

Tropaeolumたち(1)

何故か立春を過ぎてから厳寒期を迎えた感のする今週の寒さ.Tropaeolumたちも花芽を持つものが増えてきたが成長はいったんストップ.そんなTropaeolumたちの様子ダイジェストその1.北バルコニー在住のT. austropurpure...
植物たち

ヘレボたち@北バルコニー(2)

北バルコニー在住・プチドール(ベビードール)以外のヘレボたちの様子・その2.こちらは赤黒っぽい子・特集.たまたま背景ボードを使用して撮影.黒っぽい花に黒っぽいボード.(^^; まぁ,いいか.トップ・バッターは今季入手のHEXE(ヘックス)....
植物たち

ヘレボたち@北バルコニー(1)

北バルコニー在住のプチドール以外のヘレボたちの様子.極寒になる前に撮影したもの.こはる,利休など徐々に開花が進んでいる.ここのところ氷点下の気温続きなので毎朝クターッとなっているヘレボたち.強風で鉢表面の土は乾いているのだが,少し掘ってみる...
植物たち

スノードロップ

寒い!!とんでもない風が吹き荒れていてとても寒い!!時々雪がチラつき,たまに吹雪状態.朝,北バルコニーの最低気温はマイナス3℃,ジョウロの水がカッチコチに凍っていた.露地置きだったトロパたちはとりあえずラックの中に避難させておいた.ヘレボた...
植物たち

プチドールたち(2)

プチドールたちの続き.まずは今季入手したプチドール(とベビードール).まずは花弁のウラがやけにテカっている個体.園芸店で最初花友さんが手にしていた株だったが,別のものをお買い上げということでこちらに回って来た株.花友さんが横山さんと話してい...
植物たち

プチドールたち(1)

北バルコニー在住の横山園芸産・プチドールたちの記録.今大阪に居るプチドール(ベビードール含む)は8株.ボチボチ開花が始まっている.このうち今季入手したのはベビードール(下の画像・手前左から2番目の白っぽい子)と右端2列目の黒っぽい葉の子,そ...
植物たち

ラペイロージアたち

南ベランダ・無加温ビニール温室内在住のラペイロージアたちの様子.面白いなと思ったのがこのお方,ラペイロージア・ピラミダリス(Lapeirousia pyramidalis).花友さんに頂いた球根からスタート,昨年3月に初開花.今季も咲いてく...
austropurpureum

Tropaeolum@南(種からスタート)組

南ベランダ在住,種からスタートしたTropaeolumたちの様子.画像は1/28撮影.まずはT. azureumから.この品種は成長が遅い.まだ支柱要らずのもの多数.(~_~;)A24011/28撮影A24021/28撮影A24031/28...