斑入りプチドール開花スタート

植物たち

小型・小輪・銀葉ヨシノと同様,イベント中に北バルコニーで咲き始めた模様の斑入りプチドール.

2023年2月園芸店にて入手した株.脇に大きなコブが出来ていたのが気になっていた.この年はそのまま植え込み無事開花.

コブ発見
2023/2/5撮影

ともあれ植え付け
2023/2/5撮影

無事開花
2023/3/19撮影

2023/10/10 コブ取り手術実施.その影響か2024年は春の開花なし.

大きな葉が展開
2024/3/24撮影

夏越しは蓼科で.秋に大阪に連れ帰るための植え替え実施.

地面に置いていたら根張りが凄い.
2024/9/10撮影

11月に大阪に戻る.順調に生育し2月末から開花し始め3月にシッカリ開花.
冬場の葉色は斑入りっぽくてキレイ.

大阪に戻ってきた.2024/11/17撮影

中心部にニョッキリ2024/11/24撮影

新葉が出てきた
2024/12/23撮影

新葉展開
1/9撮影

花芽確認
1/13撮影

さらに花芽確認
1/23撮影

花芽ふくらむ
2/21撮影

開花スタート
2/28撮影

しっかり開花
3/3撮影

反対側から見たところ
3/3撮影

コメント

  1. ミトン より:

    ムフ このネタはメッチャ好物~ ごちそうさまです(#^.^#)
    何度か触れていたですよね、画像ではっきり分からなくて⁇ でしたん
    んで、 カワユス~(^^) 散斑っぽ、烏賊にもなシンプル・プチさん 風情好子さん♪
    花時に葉芸も見られるんはお得感、昨日の銅葉なベビーっぽいプチさんと並べたらば相乗効果(^_-)-☆
    この子の斑は維持でっか? 後暗みのよーな気もしま 夏場にでもレポ希望m(__)m
    コブ… 発芽時の古株かと~ この子は脇芽が成長… 発芽芽よりも脇芽斑が安定してた?
    作為感じます~ が、これが園芸変態の感覚行動(笑) チカラコブ兄さんも! かと(^^)

  2. たま より:

    DORAさんミトンさんおはにゃ~
    斑入り葉のプチが売ってたんですか!
    葉っぱも花色もステキじゃ!
    そそそ、斑入りっこの維持が難しい~~
    脇芽でも斑入り具合が違うし~
    ↑ミトンさんの斑入り維持経験が確かじゃな~

    その斑入り葉は花後は緑多めになるから成長できている感じする~
    ちゃんと花咲いているときは斑入りですものね(*^_^*)

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      そうなんですよ,後にも先にもプチの斑入りはこれしか見た事がありません.
      斑入りも個性様々ですものね.
      うんうん,夏場グリーンなのが救いかも.
      鑑賞時期にちゃんと斑入りになってくれるのは憎い演出でお利口さんですね.(^o^)

  3. ミトン より:

    たまさん こんちゃは~(^^)
    で、DORAさん 失礼致しました、「昨日」のプチではなかった… 「3日」記述のプチでしたん
    ついでに訂正 チカラコブにいさん「も!」ではなく、「ならば!」だしょうねぇ(笑)
    そーそー 脇芽(その子)の、脇芽(新芽)が楽しみじゃ♪ バリエ変異の可能性蟻なんで(#^.^#)
    アハ 維持経験は敗退経験がより一層プラスに~ 維持出来てるんはまぐれからの考察(自爆)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      斑入りと言えばミトンさん,ですものねぇ.この子は陽春園で「たまたま」出会った子,斑入りのプチなんて聞いたことないなぁと思いつつ,「どんな花?」と尋ねたら「SS白だったかなぁ」,というお答えでした.咲いたらグリーンぽかったですが.(^^;
      斑は夏場消えて緑になってました.今が一番キレイな状態かと思います.
      チカラコブ兄さん,株がコブ付きで面倒だから出したんちゃう?なんて思ったり.(^o^)
      この子が敗退経験にならぬよう祈っておいて下さい.(^^;
      どんな脇芽が出るか乞うご期待!(^^)