Tropaeolumたち

austropurpureum

蓼科行き準備のため,南ベランダ在住だったTropaeolumたちを順次北バルコニーへ移動.
北バルコニー在住だった子も咲き進んでいて,一気にTropaeolumで賑わっている.

気になるのは気温乱高下.昆虫たちは来ているのだろうか.T. tricolor以外で種の気配がないのが気がかり.そして花が遅い分,種が出来たとしても採種時期が遅くなるので蓼科行きと重なる可能性があり,そこも心配.

ラックに詰めたTropaeolumたち
4/3撮影

花色別に記録しておこう.

イエロー~アプリコット系

L1507-1;最古参のイモ
4/3撮影

L1607;花の中心部およびガクに赤味を帯びる
4/3撮影

L1902;文句なしのイエロー
4/3撮影

L2015-1;アプリコット系
4/3撮影

L2015-2;レモンイエロー系
4/3撮影

L2205
4/3撮影

L2211
4/3撮影

L2302
4/3撮影

L2312
4/3撮影

L2313;丸弁,花は全体的に丸っこい
4/3撮影

H2106y
4/3撮影

オレンジ~アプリコット系

オレンジ
4/3撮影

L1801
4/3撮影

L2019
4/3撮影

L2204
4/3撮影

L2209-2
4/3撮影

ピンク~アプリコット系

L2201
4/3撮影

L2203
4/3撮影

L2309
4/3撮影

L2315
4/3撮影

H2206
4/3撮影

ピンク系

L20-1
4/3撮影

L2301
4/3撮影

L2308
4/3撮影

H2206y-2023②; T. hookerianum登場
4/3撮影

L2010y-2023
4/3撮影

L20休y-2023
4/3撮影

L20休y-2023と親株L20休の比較.L20休y-2023は咲き始めのため花色が濃い.

左;L20休y-2023
右;L20休
4/3撮影

一方こちらは南ベランダ在住のT. leptophyllumとincisum.T. leptophyllumの花芽がふくらんで開花直前!!

T. leptophyllum
4/2撮影

T. leptophyllum;開きかけ!
4/5撮影

T. leptophyllum;開きかけ!のアップ
4/5撮影

T. incisum
4/1撮影

T. incisum;開いてきた感じがする
4/5撮影

コメント

  1. Indy より:

    いろいろな色の花があってとてもきれいですね
    我が家もやっとAzureumが咲き始めました

    そこで質問です
    ポットの大きさはどのくらいですか?
    古い球根などは6号ロングで100均の6号用朝顔支柱にポットも支柱も見えない程重ねて巻いても限界状態です
    今季はとうとう収まり切れず、窓枠にまで伸びたものも
    小さい球根でも5号かな
    DORAさんの棚に縦に3段とは、球根1年目、2年目くらいですか?
    大きい球根などはくっつけておくとすぐに絡むので、どう管理してらっしゃるのでしょう?