バラクライングリッシュガーデン

お出かけ

今朝は昨日より冷えて朝は0℃.昨夜予報を聞いて慌てて大阪から連れて来たナスタたちを玄関内に取り込んだ.日中は20℃を超える気温となり,山頂付近の白さが消えた山もある.相変わらず気温差が半端ない.(~_~;)

さて,前回訪問から約1週間後の4/26,再びバラクラへ.こちらは一日違えば咲いてるものが違う(新しいものが咲き出す)地域,今度は何と出会えるか?とワクワク.

バラクラの看板は「春の目ざめ かわいい球根達」

テラスからガーデンを見渡したところ

上と下のコーディネート(^o^)

華やぐ寄せ植え

黄花カタクリ群落

黄花カタクリとリューコジャムのコラボ

ヒヤシンスなど球根たちの寄せ植えからガーデンを臨む

フリチラリア・メレアグリス;白花も居る.ブルーベルも?イングリッシュブルーベルが多い場所だけどこれもイングリッシュなのかなぁ?

しっかりヨシノさんも愛でてきた♪

この時期ならではのエンレイソウ仲間

春の光景

数で勝負!のチューリップ

斑入り葉チューリップ

ビオラ・フレックルス

ビオラ・フレックルス

斑入り葉ユキワリソウの無事を確認

メドウで咲くフリチラリアたち

グンネラはまだ藁の下

のんびりガーデンを一周した後,スコーンを買って帰ろうとしたら無理矢理ガーデンツアー(by山田社長)に参加させられ1時間ほど拘束.(~_~;) バラクラの歴史・文化を説明した後ガーデンに出て数カ所回り説明された.植物主体のガーデンツアーとは一味違うツアーで,異なる視点なのが面白かった. 

コメント