帰阪してTropaeolumのイモたちを見ると目覚めているのが居た.
とりあえずポットに土を入れてイモを埋め北バルコニー行き.雨が当たればシーズン・スタートとなる.これでうまく発芽したら定植用ポットの住人となる.

A2201
9/24撮影

L1618;開花しなかった子
9/24撮影

L20-5y -6
9/24撮影

L2206;ありゃ?逆さまだ~(~_~;)
9/24撮影

L2301
9/24撮影

L2309
9/24撮影

L2314
9/24撮影

H2205
9/24撮影
9/25この子たちをポット植えにし,北バルコニーに出した.そして本日お昼頃に雨が降ったのでシーズン・スタートとなった.

ポット植えにした子たち;この上から土をかぶせベラボン少々をのせておいた
9/25撮影
今年ダメになったイモは下記の通り.
A1604y1
A2403
A2404
A2408
A2409
L1607
L20-5y-5
L20-5y-2023
L2203
L2213
L2404
L2408
L2409
あともう1つダメになりそうなイモがあるけどこれは確認してから記録しよう.
コメント