ナデシコ・チャップリン

植物たち

一昨年の昨日18日は大阪北部で大地震があった.幸いわが家は被害ナシだったが,あちこちで被害が出てガスが止まった地域もあった.そして一昨年の今日19日,施設に居た母が老衰で亡くなった.火葬場が被害を受け葬儀日程が多少遅れたが,無事に葬儀を済ませその翌日蓼科へ.そこから引越へ向けて古い家の売却と同時に大騒動が始まった…この時期が来ると2018年は怒濤の一年だったのを思い出す.

さて.コロナ騒ぎで大変な2020年だがほぼ半年が経過.時が経つのは早い.
これはたぶん2015年あたりに購入したと思われるナデシコ・チャップリン.
もちろん前の庭からの引越組.前の庭ではずっと鉢植えのまま放置,厳寒期は根が凍らないかと心配だったが何のその,平気で越冬,毎年6月に咲いてくれていた.

年々花は減り,引越した後にはポリポット1つになってしまっていた.それをなんとか2つに分け,1つは地植えに,1つはポリポットのまま放置.今回開花したのはポリポット組の方.たった2輪だけだけど.地植え組は他の植物に押され気味でサバイバル出来るか怪しい.

ポットの横にはカーペット・カスミソウが拡がっており,後ろにはカンパニュラ・サムベルとエリンジウムがいる.(画像は全て6/15撮影)



コメント