スノードロップたち

植物たち

帰阪したらスノードロップが開花していてビックリ.
開花していたのは早咲きのヒエマリス・グループ(Hiemalis Group).昨年はいつ開花していたっけ?と調べたら11月下旬に開花スタートしていた.それより気になったのはBarnes.一昨年・昨年とヒエマリスより先に開花していたのに今季は音沙汰なし.ん?球根腐ったのかな?確認しなくちゃ~.(~_~;)

ヒエマリス・グループ
11/15撮影

ヒエマリス・グループ
11/17撮影

ヒエマリス・グループ
11/18撮影

グリーンの模様はどれも逆さハート
11/18撮影

こちらは11/17に他のスノードロップをチェックした時の様子.カイトやBarnesはまだ未チェック.

別のポットのヒエマリス・グループ;こちらも咲きそうな子が居る
11/17撮影

上と同じポット;花芽とわかるようになってきた
11/19撮影

1球植えのグリーンチップ;お目覚め
11/17撮影

淡いポッチの子;分球した模様で今季は花無しか?
11/17撮影

レギナエ・オルガエ;お目覚め
11/17撮影

コーカシカス;お目覚め(赤丸内)
11/17撮影

こちらは11/18に植え替えた「オッサンズ」.何故かウィッチフォードのポットに植えられている.しかも横山さんの「チカラコブ」サイン入り.(^^;

オッサンズ;植え替え時の様子.お目覚めしてる.
11/18撮影

そして11/19,Barnesとカイトをチェック.どちらも生きていた.植え替えしていないけどしばらくこのまま我慢してもらおう.

Barnes;芽が出て来て生存確認(^^)
11/19撮影

Barnes;目の部分アップ
11/19撮影

カイト;芽が出て来た(赤丸内)
11/19撮影

コメント

  1. ミトン より:

    こんちゃは~(^^) 凍れとりま、日陰の雪だけ取り残されてます
    スノド達お目覚めですね♪ オッサンズ、高級住居でワラワラとご同居っすね(笑)
    「チカラコブ」の声援に護られて元気増幅っすね(^^)
    我家で開花したんはBarnesのみ 降雪前にチャンと開花出来たんは初めて鴨~
    今回の凍れでこのまま雪下なのは例年通りだしょが…(-_-;)
    他の芽確認の子等も 結局雪解後開花なので~ コチラでの早咲は意味ニャイ… 
    そ、地上発芽越冬も気配見えぬ子も~ ほぼ同時に咲くんが不思議っちゃ~ 不思議す

    • DORA より:

      ミトンさん,こんばんは(^^)
      Barnesさん,咲いてくれたんですね!唯一北国で早咲きを謳歌できる貴重な品種って事かな.(*^^*)
      ウチでは不思議な事にいつも開花一番乗りだったBarnesさんが音沙汰無しで心配だったのですが,今日鉢を引っくり返してみたら分球してました.よって花ナシ.なるほどそれでノンビリ出てきたのか~と思いましたです.(~_~;) ともあれ生きててくれて良かった♪

      そちらは雪のシーズン開始,生の植物とはしばしお別れ,「コタツ園芸」期に突入ですね.カタログ見ながらニマニマ…かな.こちらは植え替えでお尻に火がついてる状態がしばらく続きます…あぁ,発芽したトロパもまだ未着手だぁ.(~_~;)